• HOME
  • 観光スポット

山形の観光スポットを探す

山形県の観光スポット情報が満載!
カテゴリーやエリアなどの条件から行きたいスポットを探せます。

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択
現在の検索条件
最上地方

221件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

浄の滝

  • 最上地方

<信仰・伝承・由来>月山信仰修験者が身を清めて出羽三山に登った雪深い山奥にある、浄の…

more
浄の滝

猿羽根山地蔵尊

  • 最上地方

日本三大地蔵に数えられ、昔から子宝、縁結、延命の神として信仰が厚いことで知られ、8月24日…

more
猿羽根山地蔵尊

芭蕉乗船の地

  • 最上地方

芭蕉が1689年(元禄2年)、清川に向けて舟で下った乗船の地。「五月雨を集めて早し最上川」の…

more
芭蕉乗船の地

川の駅・最上峡くさなぎ

  • 最上地方

最上川芭蕉ライン舟下り・降船所1階はおみやげ売り場、蒸かしたての饅頭が食べられます。2階は…

more
川の駅・最上峡くさなぎ

白糸の滝ドライブイン

  • 最上地方

山形県戸沢村国道47号線にある白糸の滝ドライブインは、コンビニやファストフード、レストラ…

more
白糸の滝ドライブイン

最上中央公園(かむてん公園)

  • 最上地方

新庄駅東口のすぐそばにあり、小高い丘に登ると町並みの向こうに月山、鳥海山を眺めることがで…

more
最上中央公園(かむてん公園)

湯の台高原

  • 最上地方

国道458号線、肘折の手前にある湯の台高原。9月上旬には、広大な高原一面がそばの白い花でお…

more
湯の台高原

西ノ前遺跡公園「女神の郷」

  • 最上地方

西ノ前遺跡は、小国川左岸の河岸段丘上にあり、平成4年6月の発掘調査で縄文時代中期(約4,500…

more
西ノ前遺跡公園「女神の郷」

荒沢の滝

  • 最上地方

国道47号線、長尾橋からもその遠景を望むことができる。■DATA落差:約6m形態:分岐瀑難易度:…

more
荒沢の滝

三階滝

  • 最上地方

滝壺にあたる部分は広大なプール状になっており、ひんやりと、マイナスイオンに満たされた空間…

more
三階滝

鳥越八幡神社

  • 最上地方

新庄市の南側、鳥越に位置し鎮護の神として崇敬される鳥越八幡神社。棟札によると本殿は寛永15…

more
鳥越八幡神社

旧国鉄新庄駅機関庫

  • 最上地方

鉄道の起点となる大きな駅や分岐点の駅には、機関車を格納する機関庫が設置されています。旧国…

more
旧国鉄新庄駅機関庫

まかどの地蔵(接引寺)

  • 最上地方

新庄市金沢にいちする接引寺(しょういんじ)。その山門脇に大きな地蔵様が安置されています。…

more
まかどの地蔵(接引寺)

舟形若あゆ温泉

  • 最上地方

平成4年8月県内最後に湧出した温泉。施設入口には巨大な鮎のオブジェがお出迎えします。食塩、…

more
舟形若あゆ温泉

舟形町観光物産センターめがみ

  • 最上地方

JR舟形駅と直結した施設です。町内マップ、各種パンフレットなどを揃える観光案内所でもあり…

more
舟形町観光物産センターめがみ

念仏ヶ原避難小屋

  • 最上地方

月山登山道肘折ルートにある避難小屋。約30名収容可能。快適に過ごすことができる。※食料、ガ…

more
念仏ヶ原避難小屋

大蔵村観光協会(肘折いでゆ館内)

  • 最上地方

肘折いでゆ館内にある大蔵村観光協会では、お客様にあった宿の紹介や観光のご相談など様々なご…

more
大蔵村観光協会(肘折いでゆ館内)

正源寺

  • 最上地方

鮭延家の始祖。天文5年(1536年)鮭延山総国寺と称し、明岩宗普禅師を勧請して開山、第1世とした…

more
正源寺

まぼろしの滝群

  • 最上地方

平成5年に発見された、大滝、湯沢の滝、白猿の滝、夫婦の滝からなる滝群。滝までの遊歩道が整…

more
まぼろしの滝群

真室川町総合運動公園

  • 最上地方

more
真室川町総合運動公園

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください