黄金温泉

こがねおんせん

大蔵鉱山とともに歩んできた、肘折温泉の奥座敷

  • 金生館の露天風呂
  • 金生館全景
  • カルデラ温泉館
  • カルデラ温泉館大浴場
  • カルデラ温泉炭酸泉飲泉所

明和年間(1764-1780)大蔵鉱山(金山)が発見されるとすぐに開湯し、以後大蔵鉱山の歴史とともに歩んできました。

旅館「金生館」、日帰り温泉「カルデラ温泉館」があります。

泉質は含重曹弱食塩泉で、傷やリウマチ、婦人病に効くと言われています。肘折温泉街からは徒歩で約15分程度の場所。

基本情報

住所
山形県大蔵村黄金温泉
アクセス
新庄駅より車で45分
備考
【泉質】
ナトリウム―塩化物・炭酸水素塩温泉
【効用】
創傷火傷、慢性皮膚病、関節のこわばり
問い合わせ先
大蔵村観光協会
電話番号
0233-76-2211

周辺にあるスポット

カルデラ温泉館
more
雪上お花見巡り
more
肘折こけし
more
肘折温泉 源泉公園
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

大野目温泉
more
八ケ森公園
more
(最上川舟下り)最上峡芭蕉ライン観光
more
赤倉温泉
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください