月の能 皇大神社奉納「松山能」

つきののう こうたいじんじゃほうのう まつやまのう

月明かりの中で演じられる伝統の能

  • 松山能1
  • 松山能2

松山能は、松山藩主酒井忠恒(ただつね)の時代で寛文の頃(1660年~)、江戸勤番の松山藩士が能楽を修得したことに始まった、360年余の歴史がある伝統芸能です。明治維新後、武家から町方に伝わり演能団体「松諷社(しょうふうしゃ)」によって受け継がれ、1980(昭和55年)に山形県の無形民俗文化財に指定されました。

年3回「雪・月・花(せつげつか)」の能と題して定期的な演能を行っています。

この能は、夏の夜の美しい月に照らし出される能舞台で上演されることから「月の能」と呼ばれています。

エリア
庄内地方
酒田市
カテゴリー
祭り・伝統行事

基本情報

住所
999-6861 山形県酒田市字蔵小路
開催期間
毎年8月20日開催
問い合わせ先
松山総合支所建設産業課
電話番号
0234-62-2611
FAX番号
0234-62-2618

周辺にあるスポット

松山城大手門
more
松山文化伝承館
more
松山歴史公園
more
砂山公園
more
洞瀧山 総光寺(曹洞宗)/ 庄内三十三観音 第12番
more
東林山 宝蔵寺(曹洞宗)/ 庄内三十三観音 第13番
more
辰ヶ湯温泉
more
阿部記念館
more
本居山 龍澤寺(曹洞宗)/ 庄内三十三観音 第15番
more
天体観測館 コスモス童夢(休館中)
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

赤倉温泉
more
熊野神社(中山町)
more
ページトップへ