獅子舞(平山 熊野神社例祭)

ししまい(ひらやま くまのじんじゃれいさい)

古来より地域住民の山頂鎮座の産土神として信仰が厚く、本殿(奥の院)は出羽丘陵600米の熊野山頂にあり寛政3年社殿を再建。祭事は元菅原神社で斎行され、昭和9年出羽神社を合祀し同11年に菅原・諏訪・白山・稲荷各神社を合祀し以来、平山中の鎮座として崇敬されています。境内で庭獅子舞の奉納。下り上りの舞がある。警固棒で獅子の口に猿ぐつわをしたような姿で格闘するのが特徴。

エリア
置賜地方
長井市
カテゴリー
祭り・伝統行事

基本情報

住所
山形県長井市平山2766-8 熊野神社
営業時間
毎年8月14日~8月15日
14日 18:00~19:00 一時中断し 21:00~
(※過去の情報のため時間は参考まで)
アクセス
フラワー長井線「長井駅」より車で10分
ウェブサイト
公式サイト
備考
※日程については例年の予定であり、状況により変更となる場合がございますのでご了承ください
開催期間
例年8月14日・15日
問い合わせ先
長井市観光協会
電話番号
0238-88-5279
FAX番号
0238-88-5276

周辺にあるスポット

熊野山(長井市)
more
道照寺平スキー場
more
いしぶちバギーチャレンジ
more
いしぶちどんぶらこ
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

獅子舞(九野本 八雲神社例祭)
more
獅子舞(今泉 稲荷神社例祭)
more
地酒と黒べこまつり【開催は未定】
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください