獅子舞(宮 總宮神社例祭)
ししまい(みや そうみやじんじゃれいさい)【例祭日】例年9月中旬
總宮神社の獅子舞は、長井の獅子舞の起源とされ、「宮村昔ばなし(宮の總宮神社伝)」の伝承によると“軍士ヲシテ獅子ヲマワシム”とあり、今から約千年程前、源頼義が前九年の役(1051年~1062年)の戦勝祝いと併せ、宮・總宮神社(現在)の社殿を再建した時、軍士たちに獅子舞をさせたのが始まりとされている。また、この獅子舞は野川上流の三淵に身を投じた「卯の花姫」が竜神となり、總宮神社の例大祭に招かれ、野川の流れを下る姿であると伝えられている。
總宮神社の獅子舞は、伝統と歴史を感じる格式高い獅子舞で、市の無形民俗文化財に指定されている。
基本情報
- 住所
- 山形県長井市横町14-24
- 営業時間
- 2025年9月13日(土) 15:00出獅子 (十日町・横町・新町・高野町)
2025年9月14日(日) (10:30子供神輿出御) 14:30出獅子 (十日町・大町・高野町)
2025年9月16日(火) 祭礼本祭18:00斉行(獅子舞奉納 拝殿) - アクセス
- フラワー長井線あやめ公園駅下車、徒歩5分
- ウェブサイト
- 總宮神社
- ウェブサイト
- 長井市
- 備考
- ※日程については状況により変更となる場合がございますのでご了承ください
- 開催期間
- 2025年9月13日(土)・14日(日)
※例祭は例年 9月15日・16日 - 問い合わせ先
- 長井市観光協会
- 電話番号
- 0238-88-5279
- FAX番号
- 0238-88-5276