山形のイベント情報を探す

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 季節を選択
  • 開催日を選択

614件ありました

並び順
開催日順
人気順
更新順

大堀地区鍋まつり

  • 最上地方

町内から出店される様々な鍋料理を堪能できます!売り切れ次第終了となりますので、お目当ての…

more
大堀地区鍋まつり

上山城体験教室 段ボール兜・甲冑作り

  • 村山地方

段ボールで誰でも安全・簡単に作れる本格的な工作です。シールを貼ったり色を塗ったりカスタマ…

more
上山城体験教室 段ボール兜・甲冑作り

街なか賑わいフェスティバル

  • 村山地方

more
街なか賑わいフェスティバル

南陽市立結城豊太郎記念館「ふるさとの節句」

  • 置賜地方

「ふるさとの節句」と題し、南陽市内の各家庭で大切に伝わってきた享保雛や古今雛はじめ、五月…

more
南陽市立結城豊太郎記念館「ふるさとの節句」

八日町ポケットパーク1号ライトアップ

  • 村山地方

JRかみのやま温泉駅近くの「八日町ポケットパーク1号」で、今年も藤棚を活用した上山産ワイン…

more
八日町ポケットパーク1号ライトアップ

かみのやま風まるしぇ

  • 村山地方

マルシェ、キッチンカーやフードブース、コスプレイベントなどを開催します。春のかみのやま温…

more
かみのやま風まるしぇ

東光の酒蔵「江戸時代の享保雛」

  • 置賜地方

【江戸時代の享保雛】四百年以上の歴史を持つ小嶋家に代々受け継がれてきた雛人形を一堂に展示…

more
東光の酒蔵「江戸時代の享保雛」

山形市初市

  • 村山地方

江戸時代初期から続くとされ、約400年の伝統をもつ山形の風物詩。最上義光公の時代、山形には…

more
山形市初市

さがえ初市(だんご木市)

  • 村山地方

ミズキの枝にだんごをさして願う。だんご木、初飴、野菜、金物、木工品などの店が立ち並びます…

more
さがえ初市(だんご木市)

中津川雪まつり

  • 置賜地方

日本有数の豪雪地帯の中津川地区で、最も雪深く寒さの厳しい時期に「中津川雪祭り」が開催され…

more
中津川雪まつり

天童冬の陣 天童織田藩 将軍家献上 寒中挽き抜きそばまつり

  • 村山地方

江戸時代末期、天童は「そば」の栽培が盛んでした。織田信長の子孫にあたる天童織田藩第11代藩…

more
天童冬の陣 天童織田藩 将軍家献上 寒中挽き抜きそばまつり

はぎまつり

  • 置賜地方

はぎ苑 ホームページ【はぎ公園】白萩、紅萩のほかに多数の樹木が植えられた公園です。(※〈は…

more
はぎまつり

まつやまのお雛様 〜酒田雛街道〜

  • 庄内地方

松山地区の旧家に伝わる江戸時代の人形や、享保びなや古今びなを展示します。

more
まつやまのお雛様 〜酒田雛街道〜

春の鳥海高原まつり

  • 庄内地方

冬の間休村していた家族旅行村は4月下旬に開村します。毎年子どもの日に、開村を祝って宝探し…

more
春の鳥海高原まつり

天童花駒おどりフェスティバル

  • 村山地方

天童桜まつりの行事の一つ。天童市内の舞踊団体と懐メロ愛好家が、日ごろ研鑽を積んでいる日本…

more
天童花駒おどりフェスティバル

県指定無形民俗文化財「山戸能」「山五十川歌舞伎」

  • 庄内地方

鶴岡市温海地域の山五十川地区には、山形県指定無形民俗文化財に指定されている「山戸能」と「…

more
県指定無形民俗文化財「山戸能」「山五十川歌舞伎」

獅子舞(森 津島神社例祭)

  • 置賜地方

大蛇が地面をくねるように進む蛇頭舞。場所ごとに見返しをしながら勇壮に進む。

more
獅子舞(森 津島神社例祭)

獅子舞(九野本 稲荷神社例祭)

  • 置賜地方

【例祭日】例年9月上旬 大同2年(807年)に九つの野を開墾し、京都伏見稲荷より御分霊の稲荷…

more
獅子舞(九野本 稲荷神社例祭)

なせばなる秋まつり

  • 置賜地方

「なせばなる秋まつり」は、 上杉鷹山の「なせばなる」のチャレンジ精神を大切に、 今を生きる…

more
なせばなる秋まつり

光のプロムナード

  • 村山地方

例年11月下旬頃から1月上旬頃にかけて開催される山形市中心部七日町大通りのイルミネーション

more
光のプロムナード
ページトップへ