山形のイベント情報を探す

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 季節を選択
  • 開催日を選択
現在の検索条件
庄内地方

106件ありました

並び順
開催日順
人気順
更新順

合併20周年記念 復興やわたの夏まつり

  • 庄内地方

地元の飲食店やキッチンカーによる飲食販売や、ステージ発表に盆踊りが行われます。浴衣来場者…

more
合併20周年記念 復興やわたの夏まつり

出羽三山神社例大祭(花祭り)

  • 庄内地方

三山の神輿が御手洗池(鏡池)の周りを練り歩き、稲の花に見立てた造花をつけた梵天が神輿の行…

more
出羽三山神社例大祭(花祭り)

高寺八講

  • 庄内地方

雷電神社に伝わる一連の舞で、平安時代末期から室町時代にかけて行われた「延年」と呼ばれる寺…

more
高寺八講

玉簾の滝ライトアップ

  • 庄内地方

山形県随一の高さ63m、幅5mの直瀑をライトアップします。昼中はマイナスイオンで自然いっぱい…

more
玉簾の滝ライトアップ

さかた夏の縁日まつり

  • 庄内地方

名称を「さかた夏の縁日まつり」にかえ開催して4年目の今年は、2日間で開催します。開催にあた…

more
さかた夏の縁日まつり

ゆざ町鱈ふくまつり

  • 庄内地方

日本海の冬の荒波にもまれて十分に脂がのった寒鱈とふぐを大鍋で調理して、香り豊かな岩海苔を…

more
ゆざ町鱈ふくまつり

大山犬まつり

  • 庄内地方

庄内三大まつりの一つ。その昔、椙尾神社の裏山に棲む化け物(ムジナ)を退治したメッケ犬に由…

more
大山犬まつり

松例祭

  • 庄内地方

大晦日から元旦にかけて行われる羽黒山の代表的な祭りです。100日間参籠し、精進潔斎した2人の…

more
松例祭

山五十川歌舞伎

  • 庄内地方

山戸能と同じ、山五十川集落で伝承されてきた。山五十川歌舞伎は現在使用されている衣裳その他…

more
山五十川歌舞伎

酒田雛街道

  • 庄内地方

かつて江戸や京都、大坂(現大阪など)との交易で賑わった湊町酒田には、北前船により運ばれて…

more
酒田雛街道

鳥海ブルーライン開通式

  • 庄内地方

春山スキー及び登山者の遭難防止とブルーラインにおける交通安全を祈願。小野曽~大平山荘まで…

more
鳥海ブルーライン開通式

【2024年中止】奥の細道鳥海ツーデーマーチ

  • 庄内地方

2024年の奥の細道鳥海ツーデーマーチは、7月25日の豪雨災害に伴い中止となりました。今大会へ…

more
【2024年中止】奥の細道鳥海ツーデーマーチ

鳥海山夏山開き 7月1日

  • 庄内地方

7月1日は全国的にも夏山シーズンの到来で、鳥海山でも夏山開きが行われます。麓にある鳥海山大…

more
鳥海山夏山開き 7月1日

旧阿部家ひなまつり

  • 庄内地方

町内をはじめ、庄内一円から寄贈された雛人形が、約600体飾られています。江戸時代末期から戦…

more
旧阿部家ひなまつり

春日神社 祈年祭(黒川能 奉仕)

  • 庄内地方

平安時代初期の大同2年(806年)創建といわれている春日神社で行われる五穀豊穣を願うお祭りで…

more
春日神社 祈年祭(黒川能 奉仕)

春日神社 王祇祭(黒川能 奉仕)

  • 庄内地方

平安時代初期の大同2年(806年)創建といわれている春日神社の旧例祭で、最も重要なお祭りです…

more
春日神社 王祇祭(黒川能 奉仕)

花の経ヶ蔵・十二滝トレッキング

  • 庄内地方

新緑の季節、修験業者の山「経ヶ蔵」から名瀑「十二滝」までめぐるツアーです。澄んだ空気の中…

more
花の経ヶ蔵・十二滝トレッキング

楯山公園桜まつり 2025年4月12日(土)-13日(日)

  • 庄内地方

楯山公園は、大堰をつくり庄内平野開墾の父とされる北館大学利長公の居城、狩川城跡で、大正四…

more
楯山公園桜まつり 2025年4月12日(土)-13日(日)

ふじしま夏まつり・鶴岡伝統芸能祭

  • 庄内地方

藤島は古くから獅子の郷「獅子郷(ししごう)」と呼ばれ、たくさんの獅子踊りや神楽が伝承され…

more
ふじしま夏まつり・鶴岡伝統芸能祭

春日神社 新嘗祭(黒川能 奉仕)

  • 庄内地方

平安時代初期の大同2年(806年)創建といわれている春日神社で行われる農作物の収穫に感謝する…

more
春日神社 新嘗祭(黒川能 奉仕)

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください