修行山 南岳寺(真言宗 智山派)/ 庄内三十三観音 第29番

しゅぎょうざん なんがくじ

庄内に6つある即身仏の一つを祀る

  • 外観
  • 外観
  • 南岳寺御本尊
  • 御前立観音
  • 不動明王
  • 長南年恵霊堂外観(一般の方のほか全国の有名な霊媒師の方も参拝に来られる場所。)
  • 長南年恵霊堂
  • 長南年恵霊堂
庄内三十三観音 第29番 修行山 南岳寺(真言宗 智山派)について

■百物語(由来・歴史)
南岳寺は白い壁と朱色の柱のコントラストが美しい高床式の建物。
本尊は聖観世音菩薩。聖徳太子の作といわれ、会津若松の慈眼寺より奉移されたもの。6cm程の木彫りで大日如来の掌に抱かれ、現在は本町にある火災で焼け残った観音堂に鎮座している。
1Fには、出羽三山の修行の中で特に厳しい精進潔斎をして、五穀十穀を断ち、最後に断食して生きたまま入定塚に入り、即身仏となられた「鉄竜海上人」を安置している。
明治時代に最高裁判所で超能力を認められた「長南年恵」の霊堂もある。

■御利益
諸願成就
いま現在の苦しみから救ってくれる、あらゆる災害から逃れることができる等。
苦難除去、現世利益、病気平癒、厄除け、開運、極楽往生などとても幅広いご利益がある。

■御本尊
聖観世音菩薩

-----

【庄内十三仏霊場十二番】
十三仏:大日如来(金剛界)
裁判官(読み):祇園王(ぎおんおう)
審理日:十三回忌(13年目・12年後)
十二支:未・申
エリア
庄内地方
鶴岡市
カテゴリー
歴史・文化
寺院

基本情報

住所
山形県鶴岡市砂田町3-6
営業時間
8:30~16:30

定休:
1月2日、4月25日、5月13日、8月14日
料金
大人400円
小人300円
アクセス
JR鶴岡駅からあつみ温泉行きのバス15分 南岳寺前下車すぐ
山形自動車道 鶴岡ICより車で5分
日本海東北自動車道 鶴岡西ICより車で10分
駐車場
有り
ウェブサイト
つるおか観光ナビ-南岳寺
ウェブサイト
庄内札所三十三霊場 公式HP
問い合わせ先
南岳寺
電話番号
0235-23-5054

周辺にあるスポット

庄内観光物産館 ふるさと本舗
more
菅家庭園
more
総穏寺
more
大督寺
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

砂高山 海向寺
more
照陽寺
more
湯殿山総本寺 大網大日坊(真言宗 豊山派)/ 庄内三十三観音 …
more
椙尾山 地蔵院(真言宗 智山派)/ 庄内三十三観音 第8番
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください