真済僧正の供養塔

しんぜいそうじょうのくようとう

真済僧正入定の地

大光院の開祖真済僧正が貞観2年(860年)に藤ヶ森(原田城二の丸跡)に入定し、500年祭を祈念し五輪の供養塔が建立されました。五輪の石碑の丸い部分のあちこちにけずり取られた跡がありますが、この石粉は万病に薬効があると伝えられたため病弱の人々がけずり取った跡です。

基本情報

住所
山形県川西町上小松
アクセス
羽前小松駅より徒歩15分
駐車場
有り (川西ダリヤ園駐車場をご利用ください。)

普通車150台 大型車10台
備考
置賜公園内
問い合わせ先
川西町産業振興課
電話番号
0238-42-6668
FAX番号
0238-42-2600

周辺にあるスポット

原田城趾
more
置賜公園ハーブガーデン(置賜公園ハーブガーデンフェア)
more
松光山 大光院(真言宗)/ 置賜三十三観音 第14番 置霊観音
more
川西温泉 川西町浴浴センターまどか
more
川西町営小松スキー場
more
諏訪神社(川西町)
more
小松皇大神社
more
常念寺
more
東陽寺
more
新山神社(小松城址)
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

高畑城跡
more
那須与市の供養塔
more
角二山石器時代住居跡群
more
黒井堰
more
ひめさゆりウォーク
more
ページトップへ