山辺町ふるさと資料館

やまのべまちふるさとしりょうかん

先人たちの繁栄を物語る

江戸時代以来紅花、青苧等を扱い幅広い商家であった佐藤清五郎家の土蔵を修復し平成6年7月オープン。三つの蔵と日本庭園からなっています。

古代から現代までの山辺町の歩みについて常設展示しているほか、様々な企画展を行っています。

また、ふるさと資料館所蔵の紅花染め衣装は、2018年に日本遺産に認定された「山寺が支えた紅花文化」の構成文化財になっております。


エリア
山辺町
村山地方
カテゴリー
観光施設
資料館

基本情報

住所
山形県山辺町山辺208-1
営業時間
4月~10月、9:30~16:30
11月~3月、10:00~16:00
休業日
休館月曜、祝日(こどもの日、文化の日除)、年末年始 ※臨時休館の場合あり
料金
【個人】
大人:200円
高校・大学生:100円
小学生・中学生:50円
【団体】 ※20人以上団体割引
大人:100円
高校・大学生:50円
小学生・中学生:30円
【未就学児】
無料
アクセス
羽前山辺駅より徒歩5分
駐車場
有り、15台
ウェブサイト
公式サイト
問い合わせ先
山辺町ふるさと資料館
電話番号
023-664-5033
FAX番号
023-664-5377

周辺にあるスポット

ふるさと交流センター「あがらっしゃい」
more
ニット館すだまり
more
オリエンタルカーペット株式会社
more
旧山野辺陣屋玄関
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

若宮八幡神社
more
山形まるごと館 紅の蔵
more
天童織田の里歴史館(天童市立旧東村山郡役所資料館)
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください