大山公園

おおやまこうえん

戦国大名武藤氏の居城・尾浦城跡に整備された公園

昭和のはじめに、地元大山の酒造家・加藤嘉八郎有邦が莫大な私財を投じて整備した公園です。昭和15年に完成、「加嘉山公園」と名付けられました。

園内には二ヶ所の展望台、八か所の碑(尾浦八景)があり、それぞれの眺望を楽しむ事ができます。

桜の名所として知られ、太平山から眺める庄内平野や月山は見ごとです。

公園北側の遊歩道には、時期になると紫陽花の花が咲き誇り、大山下池を眼下に紫陽花を楽しむことができます。


エリア
庄内地方
鶴岡市
カテゴリー
観光施設
公園

基本情報

住所
山形県鶴岡市大山
アクセス
JR鶴岡駅から湯野浜温泉行バスで大山公園口下車徒歩すぐ
山形自動車道 鶴岡ICから車で15分
日本海東北自動車道 鶴岡西ICから車で20分
駐車場
50台程
ウェブサイト
大山観光協会
備考
【桜の見頃:例年4月中旬〜下旬】
問い合わせ先
大山観光協会
電話番号
0235-33-3215

周辺にあるスポット

高館山
more
鶴岡市自然学習交流館「ほとりあ」
more
大山上池・下池
more
旬菓処 福田屋
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

鶴岡公園
more
長井あやめ公園
more
大山自然公園
more
水芭蕉群生地(嶽原)
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください