• HOME
  • 観光スポット

山形の観光スポットを探す

山形県の観光スポット情報が満載!
カテゴリーやエリアなどの条件から行きたいスポットを探せます。

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択
現在の検索条件
庄内地方

476件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

青沢渓谷

  • 庄内地方

【通行止め解除について】7月25日の大雨災害の影響により通行止めとなっていた国道344号 酒田…

more
青沢渓谷

鳥海高原ライン

  • 庄内地方

鳥海山・湯の台口(滝の小屋下)へと続く山岳道路です。周辺には、鳥海山荘や鳥海高原家族旅行…

more
鳥海高原ライン

赤川土手

  • 庄内地方

2024年開花:4月8日(月)鶴岡市と旧羽黒町の境目を流れる赤川は、約300本の桜並木が1.5kmにわ…

more
赤川土手

あつみ温泉ばら園

  • 庄内地方

【ばら園概要】あつみ温泉ばら園には、約90種3,000本のバラが植栽されています。6月から10月ま…

more
あつみ温泉ばら園

丸岡城跡・加藤清正公墓碑

  • 庄内地方

天澤寺及びその周囲は、加藤家終焉の地として全国から多くの参拝客が訪れる場所で、昭和38年に…

more
丸岡城跡・加藤清正公墓碑

御諸皇子神社

  • 庄内地方

御諸皇子神社は、源義経が武蔵坊弁ら一行を従えて奥州平泉へ向かう旅の途中で立ち寄り、一夜の…

more
御諸皇子神社

歓喜寺

  • 庄内地方

天正7年(1579年)の創建、杉林に囲まれ北楯大堰沿いにある歴史ある寺である。境内には明治維新…

more
歓喜寺

高寺山雷電神社

  • 庄内地方

毎年5月8日の例祭時に山形県指定無形民俗文化財である高寺八講(たかでらはっこう)が社前に設け…

more
高寺山雷電神社

旧阿部家

  • 庄内地方

1690(元禄3)年の創建といわれる古民家で、市指定文化財です。代々坂本新田村で村役(肝煎)を…

more
旧阿部家

与謝野晶子歌碑

  • 庄内地方

「さみだれの出羽の谷間の朝市に傘して売るはおほむね女」の碑夫、鉄幹とともに「明星」の中心…

more
与謝野晶子歌碑

藤原清人の碑

  • 庄内地方

孝明天皇に御用太刀を献じその後(慶応3年)七月に豊前守藤原清人を受領した名刀工の碑。現在の…

more
藤原清人の碑

藤沢周平先生記念碑 2024年6月18日(火)~21日(金)臨時休館

  • 庄内地方

山形師範学校を卒業後、藤沢周平は教師になり湯田川中学校に赴任。中学時代の教え子が中心とな…

more
藤沢周平先生記念碑 2024年6月18日(火)~21日(金)臨時休館

城輪柵跡

  • 庄内地方

城輪柵跡は、1931(昭和6)年に発見された一辺が約720m、面積は52haの広大な遺跡です。平安時代…

more
城輪柵跡

松山文化伝承館

  • 庄内地方

松山歴史公園内に1982(昭和57)年5月1日に本館、1998(平成10)年11月7日に新館がそれぞれ開館し…

more
松山文化伝承館

亀ノ尾の里資料館

  • 庄内地方

ササニシキやコシヒカリといった良質米のルーツとして名高い「亀ノ尾」を作り出した阿部亀治の…

more
亀ノ尾の里資料館

庄内藩校 致道館

  • 庄内地方

庄内藩の士風の刷新と、優れた人材の育成を目的に、1805年(文化2年)酒井家九代目藩主・忠徳…

more
庄内藩校 致道館

湯の澤温泉

  • 庄内地方

開湯は千数百年前とも伝えられる伝統ある名湯です。地蔵権現山と呼ばれる澤合いに湧くことから…

more
湯の澤温泉

フルーツハウス鈴木

  • 庄内地方

鶴岡市櫛引地域は、一日の寒暖の差が大きく、夏の温度が高いなど果樹栽培に適した気候で、水は…

more
フルーツハウス鈴木

宮海海水浴場

  • 庄内地方

令和6年度の営業は終了しました。酒田共同火力発電所の北側にある海水浴場で、風車が目印です…

more
宮海海水浴場

ふるさとむら宝谷 ふれあい広場

  • 庄内地方

テントサイト、野外ステージ、あずま屋、炊事場、トイレなどが設置され、自然林の中で日本海を…

more
ふるさとむら宝谷 ふれあい広場
ページトップへ