• HOME
  • 観光スポット

山形の観光スポットを探す

山形県の観光スポット情報が満載!
カテゴリーやエリアなどの条件から行きたいスポットを探せます。

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択

2169件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

和江山 桃源院(曹洞宗)/ 置賜三十三観音 第23番 川井観音

  • 置賜地方

置賜三十三観音 第23番 川井観音(曹洞宗 和江山 桃源院)について■百物語(由来・歴史)本尊…

more
和江山 桃源院(曹洞宗)/ 置賜三十三観音 第23番 川井観音

羽黒山 正善院(羽黒山 修験本宗)/ 庄内三十三観音 第1番 

  • 庄内地方

庄内三十三観音 第1番 羽黒山 正善院(羽黒山 修験本宗)について■百物語(由来・歴史)養老六…

more
羽黒山 正善院(羽黒山 修験本宗)/ 庄内三十三観音 第1番 

水岸山 観音寺(真言宗)/ 最上三十三観音 第10番 上ノ山観音

  • 村山地方

最上三十三観音 第10番 上ノ山観音(真言宗 水岸山 観音寺)について■百物語(由来・歴史)本…

more
水岸山 観音寺(真言宗)/ 最上三十三観音 第10番 上ノ山観音

弘誓山 養泉寺(天台宗)/ 最上三十三観音 第25番 尾花沢観音

  • 村山地方

最上三十三観音 第25番 尾花沢観音(天台宗 弘誓山 養泉寺)について■百物語(由来・歴史)慈…

more
弘誓山 養泉寺(天台宗)/ 最上三十三観音 第25番 尾花沢観音

浪高山 東善院光清寺(天台宗)/ 最上三十三観音 第31番 富沢…

  • 最上地方

最上三十三観音 第31番 富沢観音(天台宗 浪高山 東善院光清寺)について■百物語(由来・歴史…

more
浪高山 東善院光清寺(天台宗)/ 最上三十三観音 第31番 富沢…

七宝工房くじゃく(七宝焼き制作体験)

  • 村山地方

七宝焼きのアクセサリーから額絵まで、各種素材、材料、電気炉、製品をはじめ、七宝に関する商…

more
七宝工房くじゃく(七宝焼き制作体験)

Lunch cafe 叶で~る

  • 置賜地方

隠れ家風のおしゃれな飲食店。気さくな店主がつくるピザやパスタ、ラーメンなどが楽しめます。…

more
Lunch cafe 叶で~る

そば街道やまがた

  • 村山地方

細打ち更科系の町そばから太打ち田舎そば系まで、職人の技と食材へのこだわりが見られる多彩な…

more
そば街道やまがた

おやど森の音

  • 村山地方

全14室、大人のみが滞在できる静かな隠れ家「おやど 森の音(もりのね)」。忙しい毎日を離れ…

more
おやど森の音

白鷹山

  • 置賜地方

白鷹山は994mの主峰よりなり、日本五大虚空蔵のひとつ福満大虚空蔵尊をまつり郷土を代表する…

more
白鷹山

米の粉の滝

  • 庄内地方

112号線、米の粉の滝ドライブイン裏の展望台から眺められる。月山ダムの下流、梵字川渓谷の梵…

more
米の粉の滝

妙法寺

  • 村山地方

天童藩家老吉田大八が切腹した場所、観月庵がある。

more
妙法寺

斎藤茂吉の生家

  • 村山地方

斎藤茂吉は明治15年5月14日、守谷伝右衛門の三男として生まれました。金瓶地区には、斎藤茂吉…

more
斎藤茂吉の生家

資福寺跡

  • 置賜地方

慈雲山資福寺は、弘安年間(1278~1287)長井時秀西規が、鎌倉建長寺の僧、紹規を招き建立した…

more
資福寺跡

清河八郎記念館

  • 庄内地方

尊王討幕の魁といわれ、明治維新に大きな役割を果たした清河八郎にゆかりのある遺品等を収蔵・…

more
清河八郎記念館

いでは文化記念館

  • 庄内地方

出羽三山の歴史、羽黒修験道の特徴や文化を分かりやすく紹介しています。法螺貝無料体験もでき…

more
いでは文化記念館

寒河江神輿会館

  • 村山地方

「神輿のまち寒河江」のシンボルとして、JR寒河江駅前にある情報発信施設。常時、寒河江の神…

more
寒河江神輿会館

遅筆堂文庫・川西町フレンドリープラザ

  • 置賜地方

川西町フレンドリープラザは遅筆堂文庫、町立図書館、劇場の3つを併せもつ複合施設です。遅筆…

more
遅筆堂文庫・川西町フレンドリープラザ

まぼろしの滝群

  • 最上地方

平成5年に発見された、大滝、湯沢の滝、白猿の滝、夫婦の滝からなる滝群。滝までの遊歩道が整…

more
まぼろしの滝群

上山城の足湯

  • 村山地方

市街地や蔵王連峰を一望できる。春は足湯につかりながらお花見も。上山城へお越しの際は是非お…

more
上山城の足湯
ページトップへ