• HOME
  • 観光スポット

山形の観光スポットを探す

山形県の観光スポット情報が満載!
カテゴリーやエリアなどの条件から行きたいスポットを探せます。

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択
現在の検索条件
自然・景観
歴史・文化

958件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

丁岳

  • 最上地方

日本海湯沢平野の展望が良く、鳥海山が手に取る様で山頂付近には高山植物のみごとな花畑広がる…

more
丁岳

坊平のつつじ

  • 村山地方

蔵王高原坊平、クロスカントリーコース沿いに咲くレンゲツツジはオレンジ色が鮮やか。見頃には…

more
坊平のつつじ

西明寺のトラノオモミ

  • 置賜地方

山形県指定特別天然記念物S31.5.11指定、所有者(宗)西明寺

more
西明寺のトラノオモミ

添川の根子杉

  • 庄内地方

添川の山中にある株立状の杉で、地上1mの高さまで8本が完全に癒着して一株に見られる。両所神…

more
添川の根子杉

梨の木平のナシ

  • 置賜地方

木になる梨は渋いとのこと。草岡地内の梨木平の原野に生育しています。樹高は13メートル、根元…

more
梨の木平のナシ

早田のオハツキイチョウ

  • 庄内地方

イチョウは日本では特に珍しい植物ではありませんが世界的に見れば日本と中国の一部にしかない…

more
早田のオハツキイチョウ

若畑沼鉄魚生息地

  • 村山地方

more
若畑沼鉄魚生息地

清河神社

  • 庄内地方

明治維新の志士「清河八郎」を祀る神社で、明治41年、正四位を贈られたのを機に、昭和8年に建…

more
清河神社

熊谷神社

  • 庄内地方

熊谷神社は、出羽三山や善宝寺とともに、庄内の霊場として古くから信仰を集めてきました。守護…

more
熊谷神社

熊野神社(長井市)

  • 置賜地方

大治4年(1129)に伊勢熊野大権現より勧請したといわれています。奥の宮が熊野山(669.5、m)…

more
熊野神社(長井市)

八幡神社(中山町達磨寺)

  • 村山地方

伝:天正12年(1584)「達磨ケ原」の戦いで戦死した羽柴勘十郎の兜の八幡菩薩を鎮座したのが始ま…

more
八幡神社(中山町達磨寺)

八雲神社(長井市)

  • 置賜地方

大治3年(1128)に京都祇園八坂神社から分霊を勧請したといわれています。御神体は宥日上人作…

more
八雲神社(長井市)

松岡文殊堂

  • 置賜地方

羽前椿駅の東南方約1.5km大字松原、山の中腹に祀る。町内松原の菊地又左衛門が川底から不思議…

more
松岡文殊堂

漆山新山

  • 置賜地方

more
漆山新山

石鳥居

  • 村山地方

村山市楯岡の笛田地区にある父母報恩寺北側に、謎多き石鳥居が鎮座しています。高さはあまりあ…

more
石鳥居

芭蕉の句碑「山中や菊は手折らぬ温泉の匂ひ」

  • 置賜地方

高2.5m、巾0.75m、嘉永元年建立碑文「山中や菊は手折らぬ温泉の匂ひ」

more
芭蕉の句碑「山中や菊は手折らぬ温泉の匂ひ」

最上川特殊堤防壁画

  • 村山地方

江戸時代、最上川舟運で栄えた大石田。その名残を今も町のあちらこちらで感じられます。

more
最上川特殊堤防壁画

柳沢山小屋

  • 村山地方

御所山中腹、観音寺コース登山口より手前に位置する山小屋。

more
柳沢山小屋

酒田町奉行所跡

  • 庄内地方

酒田町奉行所跡は戦国時代、一時最上義光が庄内を領有した時、高橋伊賀が住んでいました。1622…

more
酒田町奉行所跡

イザベラ・バード記念碑

  • 最上地方

約140年前、英国の旅行家イザベラ・バード女史が来訪しました。その100年を記念したてられた碑…

more
イザベラ・バード記念碑

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください