• HOME
  • 観光スポット

山形の観光スポットを探す

山形県の観光スポット情報が満載!
カテゴリーやエリアなどの条件から行きたいスポットを探せます。

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択
現在の検索条件
神社

121件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

建角身神社

  • 庄内地方

霊祭殿のさらに右側からずらりと各社が祭られています。道中安全の守護神として、 履物を奉ず…

more
建角身神社

下日枝神社

  • 庄内地方

◎祭神/大己貴命・大山昨命・胸肩仲津命5月20日の酒田まつりは上・下日枝神社の例大祭で1609(…

more
下日枝神社

飛鳥神社(酒田市)

  • 庄内地方

平田郷中心の神社。権現造り、規模宏壮、隣に鎌倉仏と称せられる仁王尊がある。毎年1月5日には…

more
飛鳥神社(酒田市)

愛宕神社(大石田町)

  • 村山地方

永正10年(1513年)井出楯主太田佐伸が創立。

more
愛宕神社(大石田町)

上日枝神社

  • 庄内地方

◎祭神/大己貴神、大山咋神、胸肩仲津姫神875(貞観17)年近江国坂本鎮座山王宮(日吉大社)を勧請…

more
上日枝神社

叶宮

  • 庄内地方

月山高原牧場の豊かな自然のそばにある、静かでひっそりとしたお宮です。

more
叶宮

清河神社

  • 庄内地方

明治維新の志士「清河八郎」を祀る神社で、明治41年、正四位を贈られたのを機に、昭和8年に建…

more
清河神社

八雲神社

  • 庄内地方

祭神は素盞鳴尊(牛頭天王)です。祭礼にはキュウリをお供えし、ご祈祷していただいたキュウリ…

more
八雲神社

津島神社(長井市草岡)

  • 置賜地方

文化年中(1804)に別当の歓喜院が火災に遭ったため、記録が消失していますが、正平13年(1358…

more
津島神社(長井市草岡)

歌丸神社

  • 置賜地方

和銅5年(712)、宇佐八幡宮より分霊。例祭は9月第1日曜日。

more
歌丸神社

判官神社

  • 最上地方

判官神社は市内休場(やすんば)にある源義経を祀った社。兄頼朝に追われた義経一行が平泉に逃…

more
判官神社

梨郷神社

  • 置賜地方

八千才大明神、稲荷大明神、塩釜大明神が合併になり交通安全、金運、武運、長久、家内安全、五…

more
梨郷神社

高房神社

  • 置賜地方

高房神社は、神社縁起に藤原高家・房家をまつるとある。高さ2.6mの神社前の石鳥居は、県指定文…

more
高房神社

松岡文殊堂

  • 置賜地方

羽前椿駅の東南方約1.5km大字松原、山の中腹に祀る。町内松原の菊地又左衛門が川底から不思議…

more
松岡文殊堂

峰薬師神社

  • 庄内地方

元は薬師如来を祀っていたお堂で神仏分離令により神社となる。病気平癒・身体堅固などの御神徳…

more
峰薬師神社

祓川

  • 庄内地方

随神門から階段を下るとすぐみえてきます。清流は月山に源流を発しており、昔の参拝者はこの清…

more
祓川

土社神社本殿

  • 置賜地方

指定年月日:昭52.3.28

more
土社神社本殿

狩川八幡神社

  • 庄内地方

元慶3年山城国岩清水八幡宮の分霊を勧請し、村の鎮守にしたといわれています。

more
狩川八幡神社

天満神社(最上公園内)

  • 最上地方

新庄城址本丸跡の南西隅にある天満神社は、戸沢家の氏神として、旧領秋田県角館時代から尊崇さ…

more
天満神社(最上公園内)

春日神社

  • 庄内地方

創建は平安時代初期の大同2年(806年)といわれております。国指定重要無形民俗文化財「黒川能…

more
春日神社
ページトップへ