天満神社(最上公園内)

てんまんじんじゃ

県指定建造物

新庄城址本丸跡の南西隅にある天満神社は、戸沢家の氏神として、旧領秋田県角館時代から尊崇された神社です。同社の棟札に新庄築城の3年後にあたる寛永五年(1628)に初代藩主政盛が建立したと、また別の棟札に寛文八年(1668)に二代藩主正誠が再興したと記されています。

エリア
最上地方
新庄市
カテゴリー
歴史・文化
神社

基本情報

住所
山形県新庄市堀端町
アクセス
新庄駅より徒歩10分
駐車場
備考
指定年月日:昭62.8.25
員数:2棟
【構造及び形式】
本殿 桁行一間(1.96m)、梁間一間(1.61m)、一間社流造、茅葺
拝殿 桁行三間(3.93m)、梁間一間(2.72m)、
入母屋造、茅葺、背面相の間附属
附 棟札2枚、干時寛文八 戊申
天の記があるもの
寛永五 戊辰 八月廿五日の記があるもの
問い合わせ先
新庄市商工観光課 観光交流室
電話番号
0233-22-2111
FAX番号
0233-22-0989

周辺にあるスポット

萩野鹿子踊・仁田山鹿子踊
more
戸澤神社
more
新庄城址・最上公園
more
新庄ふるさと歴史センター
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

新庄藩主戸沢家墓所/桂嶽寺(けいがくじ)
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください