• HOME
  • 観光スポット

山形の観光スポットを探す

山形県の観光スポット情報が満載!
カテゴリーやエリアなどの条件から行きたいスポットを探せます。

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択
現在の検索条件
神社

121件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

春日神社

  • 庄内地方

創建は平安時代初期の大同2年(806年)といわれております。国指定重要無形民俗文化財「黒川能…

more
春日神社

諏訪神社(川西町)

  • 置賜地方

信濃国で広く崇められた諏訪大社の分社として、この地が出羽国に定められたときから早々に、現…

more
諏訪神社(川西町)

由豆佐売神社

  • 庄内地方

湯田川温泉の守り神として、出湯と水の神様として祀られています。神社石段の参道には、県指定…

more
由豆佐売神社

愛宕神社/村山市

  • 村山地方

神体は「火伏せ愛宕大権現」と呼ばれ、火伏せの神として地元住人から厚く信仰されています。境…

more
愛宕神社/村山市

建勲神社

  • 村山地方

織田信長を祀ったもの。6月に例祭を行っています。境内の社叢は見事なアカマツの樹林で、樹齢2…

more
建勲神社

石崎神社

  • 村山地方

須佐之男命を祀り、例祭7月15日。6月下旬~7月中旬は境内に咲く紫陽花も美しい。

more
石崎神社

羽黒山開山堂 蜂子神社

  • 庄内地方

今日の出羽三山信仰の礎を築かれた第32代崇峻天皇の御子蜂子皇子の御尊像は、江戸の初めまで五…

more
羽黒山開山堂 蜂子神社

金峯神社

  • 庄内地方

鶴岡の街並みを見下ろす金峯山にあり、山頂にある本殿は国指定重要文化財に指定されています。…

more
金峯神社

大鳥神社

  • 庄内地方

あつみ温泉駅からすぐのところにあります。芭蕉公園と呼ばれており、芭蕉の俳句も読むことがで…

more
大鳥神社

峰薬師神社

  • 庄内地方

元は薬師如来を祀っていたお堂で神仏分離令により神社となる。病気平癒・身体堅固などの御神徳…

more
峰薬師神社

稲荷神社

  • 置賜地方

大同2年(807)に伏見稲荷から分霊を勧請したといわれています。天保12年(1841)に再建しまし…

more
稲荷神社

八幡神社(上山市)

  • 村山地方

応神天皇を祀り、春4月15日例祭。9月中旬臨時大祭(上山秋まつり)

more
八幡神社(上山市)

八坂神社(中山町)

  • 村山地方

文明4年(1472)京都の八坂神社から分祀し、悪疫退散を祈願して建立。天下大旱、飢餓、疫病大流…

more
八坂神社(中山町)

白山神社(中山町)

  • 村山地方

伝:加賀国白山比咩神社より分霊勧請。養蚕の神として祀られた。祭礼5月3日※白山神社板碑(町…

more
白山神社(中山町)

八雲神社

  • 庄内地方

祭神は素盞鳴尊(牛頭天王)です。祭礼にはキュウリをお供えし、ご祈祷していただいたキュウリ…

more
八雲神社

津島神社(長井市草岡)

  • 置賜地方

文化年中(1804)に別当の歓喜院が火災に遭ったため、記録が消失していますが、正平13年(1358…

more
津島神社(長井市草岡)

八聖山金山神社

  • 村山地方

祭神 金山彦大神、稲蒼魅命。例祭 旧8月15日 鉱山神として知られる。

more
八聖山金山神社

白山神社(長井市小出)

  • 置賜地方

暦仁元年(1238)に長井時広の家臣大須賀長光が、この地に館を構え、加賀白山神社の分霊を勧請…

more
白山神社(長井市小出)

梨郷神社

  • 置賜地方

八千才大明神、稲荷大明神、塩釜大明神が合併になり交通安全、金運、武運、長久、家内安全、五…

more
梨郷神社

上日枝神社

  • 庄内地方

◎祭神/大己貴神、大山咋神、胸肩仲津姫神875(貞観17)年近江国坂本鎮座山王宮(日吉大社)を勧請…

more
上日枝神社
ページトップへ