飛鳥湯立神楽

あすかゆだてかぐら

  • 飛鳥湯立神楽(市指定文化財)
「伊勢神楽」系統に属するというこの神楽を伝承してきた飛鳥神社は、今から1,200年前に大和国飛鳥坐神社を勧請分祀したといわれています。
湯立神楽は、修験神楽ともよび、神話を語る九の舞曲は、舞方6人、楽人笛1人、太鼓1人ですべて神職がこれに当たります。
演目は9つにものぼり、そのほかにも、お頭舞とツケ湯神事と言われる巫女舞があります。
巫女舞では、鍋に湯を沸かし、その中に笹束を浸し清めとして身体に振り掛けるところから「湯立神楽」と言われています。
エリア
庄内地方
酒田市
カテゴリー
祭り・伝統行事

基本情報

住所
山形県酒田市飛鳥字堂之後92
料金
無料
アクセス
JR砂越駅から車で約5分
日本海東北自動車道 酒田ICから車で約25分
駐車場
あり
開催期間
毎年4月27日開催
電話番号
0234-52-2486

周辺にあるスポット

飛鳥神社(酒田市)
more
薬王山 東光寺(曹洞宗)/ 庄内三十三観音 第17番
more
楯の川酒造株式会社
more
悠々の杜温泉アイアイひらた
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

もがみ桜まつり
more
かみのやま風まるしぇ
more
伊佐沢念仏踊
more
山居倉庫酒田夢の倶楽 20周年祭
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください