庭月観音 灯ろう流し

にわつきかんのん とうろうながし

鮭川を流れる灯りの幻想的な光景

★★★2023年度、4年ぶりに灯ろうを鮭川へ★★★


毎年8月18日に、送り盆の行事として、仏式では東日本随一とされる灯ろう流しが伝わっています。 

護摩壇やかがり火が入れられ、ご詠歌や般若心経が奉納され、供養の灯ろうが次々と流されてゆきます。

参拝者は川面に浮かぶ数千もの灯りに手を合わせ、先祖の霊を慰めます。

灯ろうが鮭川を流れゆくその光景は、見る人すべてを幽玄の世界へと誘います。



エリア
最上地方
鮭川村
カテゴリー
祭り・伝統行事

基本情報

住所
999-5207 山形県鮭川村大字庭月2829
営業時間
毎年 8月18日
アクセス
JR新庄駅より 車20分
JR羽前豊里駅より 車10分(徒歩50分)
駐車場
あり
ウェブサイト
庭月観音公式ホームページ
ウェブサイト
鮭川村観光協会
問い合わせ先
庭月山月蔵院
電話番号
0233-55-2343
FAX番号
0233-55-2505

周辺にあるスポット

庭月山 月蔵院(天台宗)/ 最上三十三観音 第33番 庭月観音
more
不動滝(谷地不動滝)
more
さけがわトレッキング
more
野崎冷菓店
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

まんだらの里・雪の芸術祭
more
角川雪回廊物語
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください