獅子舞 (歌丸 歌丸神社例祭)

ししまい(うたまる うたまるじんじゃれいさい)

和銅5年(713年)に宇佐八幡宮より分霊されたと伝えられ、昭和21年には子宝の神として有名な大宮子易神社と合祀し、歌丸八幡神社から現在の「歌丸神社」に改称。口を大きく開け、地面に顔が付くほどに反り返った後に歯で大きな音を出す「御信心(ごしんじん)」や警護に大きく寄り掛かる勇壮な「見返し」。大きく開けた口の中に杯ごとお神酒(みき)を頂く姿は、他では見られない特徴的な獅子舞い。

エリア
置賜地方
長井市
カテゴリー
祭り・伝統行事

基本情報

住所
山形県長井市歌丸本郷二1521-1
営業時間
両日ともに午後3時~
(※状況により変更の場合有り)
アクセス
JR米坂線「今泉駅」、フラワー長井線「今泉駅」より車で10分
ウェブサイト
公式サイト
備考
会場:歌丸神社
※日程については例年の予定であり、状況により変更となる場合がございますのでご了承ください
開催期間
例年9月第1土・日曜
問い合わせ先
長井市観光協会
電話番号
0238-88-5279
FAX番号
0238-88-5276

周辺にあるスポット

歌丸神社
more
豊里神社
more
稲荷神社(今泉)
more
成島焼和久井窯
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

旧高畠駅
more
熊谷神社
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください