山形のイベント情報を探す

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 季節を選択
  • 開催日を選択
現在の検索条件
置賜地方
村山地方

436件ありました

並び順
開催日順
人気順
更新順

道の駅たかはた~ひな人形とつるし雛の展示~

  • 置賜地方

高畠町の玄関口である「道の駅たかはた」。ここでは、毎年1月から3月にかけて館内を「ひな祭り…

more
道の駅たかはた~ひな人形とつるし雛の展示~

やまがた女子蕎麦

  • 庄内地方

参加店オリジナル「女子蕎麦セット」を食べ歩いてスタンプを3つ集めよう!!※詳しくは公式ホ…

more
やまがた女子蕎麦

はぎまつり

  • 置賜地方

はぎ苑 ホームページ【はぎ公園】白萩、紅萩のほかに多数の樹木が植えられた公園です。(※〈は…

more
はぎまつり

獅子舞(九野本 文殊尊例祭)

  • 置賜地方

九野本観音寺境内にある文殊菩薩は知恵の文殊として有名。また一切の災害を消滅し幸福と人々の…

more
獅子舞(九野本 文殊尊例祭)

獅子舞(河井 若宮八幡神社例祭)

  • 置賜地方

創立は、元禄4(1691)年、京都若宮の分霊を祀っている。大正15年豊受比売命、八幡神社に合祀…

more
獅子舞(河井 若宮八幡神社例祭)

獅子舞(九野本 八雲神社例祭)

  • 置賜地方

神社の創立は大治3年(1128年)、京都・八坂神社より御分霊を勧請し建立。元禄2年と天明3年…

more
獅子舞(九野本 八雲神社例祭)

獅子舞(白兎 葉山神社例祭)

  • 置賜地方

【例祭日】例年9月8日に近い土曜日に開催 元々は、古代山嶽信仰の山の神として、また作神様と…

more
獅子舞(白兎 葉山神社例祭)

ながい産業博2024

  • 置賜地方

\カルチャー、フューチャー、チャレンジャー/をテーマとして市内3会場にて開催!当日は3会場…

more
ながい産業博2024

佐藤屋ひなまつり

  • 村山地方

佐藤屋のひなまつり

more
佐藤屋ひなまつり

上山城体験教室 ひな人形作り

  • 村山地方

木製の可愛らしいひな人形を作って、おうちやお部屋に飾ってみませんか?子供から大人まで誰で…

more
上山城体験教室 ひな人形作り

やまがた秋の芸術祭

  • 村山地方

やまがた秋・冬の芸術祭音楽やアートがまちを彩る山形の秋を満喫しよう

more
やまがた秋の芸術祭

街なか賑わいフェスティバル

  • 村山地方

more
街なか賑わいフェスティバル

山形まるごと館紅の蔵 十日市

  • 村山地方

more
山形まるごと館紅の蔵 十日市

駅前黄金市 

  • 村山地方

かみのやま温泉駅前商店会のお店で、自慢の商品やお買い得品が盛りだくさん!金券や賞品が当た…

more
駅前黄金市 

上山城新春の企画展 上山藩主 藤井松平家当主たちの書道展

  • 村山地方

沢庵和尚、金子清邦、頼三樹三郎、橋本佐内等、上山城収蔵の署名人の書もあわせて展示します。

more
上山城新春の企画展 上山藩主 藤井松平家当主たちの書道展

市民浴衣教室

  • 村山地方

1回のレッスンで浴衣が着られるようにレクチャーいたします。自分で浴衣を着たい方、お友達や…

more
市民浴衣教室

上山城企画展「上山ゆかりの建築家・耐震構造学の祖 佐野 利…

  • 村山地方

「地震に強い建物とは何か?」その基礎的理論を確立し「耐震構造学の祖」と呼ばれ、東京の学士…

more
上山城企画展「上山ゆかりの建築家・耐震構造学の祖 佐野 利…

お花の市場まつり

  • 村山地方

山形生花地方卸売市場及び山形県花き生産連絡協議会は、花の流通の要所である市場を預かる、そ…

more
お花の市場まつり

第2回「私のイチ推し 上山城と○○写真展」

  • 村山地方

今年も皆さんからご応募いただいた、自分のイチ推しの○○と上山城の写真展を開催します!みんな…

more
第2回「私のイチ推し 上山城と○○写真展」

天童冬の陣 令和鍋めぐり

  • 村山地方

市内約40店舗の鍋を食べて回る「食べ歩きスタンプラリー」方式のイベント。参加店舗はお客様に…

more
天童冬の陣 令和鍋めぐり

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください