山形のイベント情報を探す

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 季節を選択
  • 開催日を選択

612件ありました

並び順
開催日順
人気順
更新順

道の駅川のみなと長井 かわべリング『GWまつり』

  • 置賜地方

5月3日(土)~6日(火) の4日間、「川のみなと長井GWまつり」開催!市内お菓子屋さんの「おすす…

more
道の駅川のみなと長井 かわべリング『GWまつり』

鬼やらい

  • 村山地方

無病息災・家内安全・交通安全・身体堅固・良縁成就の祈願寺で、奈良時代から続いている。心に…

more
鬼やらい

だるま祭(観音様のお年夜)

  • 庄内地方

七日町観音堂の例祭で、境内にはだるまや熊手、羽子板など正月の縁起物を売る出店が立ち並び、…

more
だるま祭(観音様のお年夜)

もがみ桜まつり

  • 最上地方

200本の桜が咲く愛宕山より春の訪れを告げるお祭り♪ステージイベントや、キッチンカーなど美味…

more
もがみ桜まつり

幅神楽

  • 最上地方

百年以上の歴史を持ち、五穀豊饒、子孫繁栄、家内安全を願って舞われる。昭和30年頃、国道13号…

more
幅神楽

八色木獅子踊り

  • 庄内地方

残されている記録では、明治4年に踊られていた事から始まったものとされている。八色木の獅子…

more
八色木獅子踊り

飛鳥湯立神楽

  • 庄内地方

「伊勢神楽」系統に属するというこの神楽を伝承してきた飛鳥神社は、今から1,200年前に大和国…

more
飛鳥湯立神楽

米沢市上杉博物館「雛人形展示」

  • 置賜地方

上杉氏にゆかりのある貴重な品々や国宝が数千に及び収蔵されている米沢市上杉博物館。常設展示…

more
米沢市上杉博物館「雛人形展示」

維新祭 

  • 村山地方

大石田まつりの前夜祭。近隣市町村から踊の団体が一堂に会する熱い夜です。

more
維新祭 

獅子舞(泉 羽黒神社例祭)

  • 置賜地方

元の羽黒神社は、最上川の川向かいの山にあり、例祭時には舟で最上川を渡り、神社で祈祷を済ま…

more
獅子舞(泉 羽黒神社例祭)

獅子舞(河井 若宮八幡神社例祭)

  • 置賜地方

創立は、元禄4(1691)年、京都若宮の分霊を祀っている。大正15年豊受比売命、八幡神社に合祀…

more
獅子舞(河井 若宮八幡神社例祭)

米沢スキー場開き

  • 置賜地方

安全祈願祭を執り行い、お客様の1シーズンの安全と、無事故をお祈りいたします。

more
米沢スキー場開き

蔵王猿倉スキー場開き

  • 村山地方

安全・安心 スノーボーダーがいないファミリー向けスキー場!オープン当日は、一日リフト無料…

more
蔵王猿倉スキー場開き

天童雛飾り

  • 村山地方

◆開催期間令和7年2月1日(土)~3月20日(木・祝)◆概要市内旧家に伝わる古今雛や享保雛、押絵…

more
天童雛飾り

奥おおえ柳川温泉雪まつり 

  • 村山地方

大好評の冬花火が今年も打ちあがります。冬の澄んだ空気の中で打ちあがる、幻想的な花火をぜひ…

more
奥おおえ柳川温泉雪まつり 

温海川かたくり園・水芭蕉園

  • 庄内地方

里山に春の訪れを告げるかたくりと水芭蕉。わずか数日間しか咲かない、可憐なかたくり、水芭蕉…

more
温海川かたくり園・水芭蕉園

上山城歴史講座「佐倉藩 柏倉陣屋の戊辰戦争」

  • 村山地方

戊辰戦争における佐倉藩飛地領の家臣たちの動向を追う。地域の歴史や古文書に興味をお持ちの方…

more
上山城歴史講座「佐倉藩 柏倉陣屋の戊辰戦争」

桜祭り・楽しく歩こう会

  • 村山地方

寒河江川溝延橋から桜堤上流公園まで桜を眺めながら皆様で楽しく歩くイベントです。身体をほぐ…

more
桜祭り・楽しく歩こう会

坪沼熊野神社例大祭

  • 置賜地方

祭神:伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、 伊弉冉尊(いざなみのみこと)坪沼熊野神社は、長井市…

more
坪沼熊野神社例大祭

添川熊野神社例大祭

  • 置賜地方

祭神:伊弉諾尊(いざなぎのみこと)添川熊野神社は宝永3年(1706)に建立されたと伝えられてい…

more
添川熊野神社例大祭

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください