旧小池医院

きゅうこいけいいん

八角形の塔とティンバー様式が象徴的な昭和初期の建築物

昭和6年に建てられた本町の産婦人科医院で木造2階建ての病室、診療室、住宅を兼ねた建物です。建築は重厚な一階部自然石洗い出し外壁に、木の骨組み間にリズミカルな斜材や円状木装飾が並ぶ軽快なハーフティンバーの二階部、屋根は急勾配で大屋根にどっしりと突き出た八角形の望楼がそびえる。平成25(2013)年、本町大通りの道路拡幅のため、西側へ曳き移転工事が実施されました。(外からの見学のみ)

基本情報

住所
山形県長井市本町2-5-1
アクセス
山形鉄道フラワー長井線長井駅より徒歩5分
駐車場
なし
備考
設置年月日:昭和6年(1931年)
公開の有無:無
問い合わせ先
長井市観光協会
電話番号
0238-88-5279

周辺にあるスポット

おらんだ市場菜なポート
more
御殿通り
more
桑島記念館(旧桑島眼科医院)
more
薬師寺(長井市)
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

舞子のいる街 YAMAGATA WALKER やまがた建物時代絵巻
more
伊達家の墳墓(資福寺跡)
more
フラワー長井線
more
稲荷森古墳(国指定史跡)
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください