亀割子安観音 かめわりこやすかんのん 文治3年(1187年)源義経主従が奥州落ち途中今井出久我大臣の愛嬢北の方が亀若丸を分娩された所、婦女子が祀念をこらして願えば子宝者となると伝われています。安産の神と祀られています。 エリア 最上地方 最上町 カテゴリー 歴史・文化 寺院 Loading... お気に入りリストを見る 基本情報 住所 山形県最上町大字大堀987-15 アクセス JR新庄駅より車約22分 温泉街より徒歩約10分 ウェブサイト 最上町役場 問い合わせ先 瀬見温泉旅館組合 電話番号 0233-42-2123 MAP Googleマップを開く
周辺にあるスポット 瀬見温泉 詳細はこちら 薬研の湯 詳細はこちら 瀬見温泉共同浴場 せみの湯 詳細はこちら 弁慶の硯石・投げ松 詳細はこちら 瀬見渓谷 詳細はこちら 川の駅 ヤナ茶屋もがみ 詳細はこちら 杢蔵山 詳細はこちら 三の滝 詳細はこちら 荒沢の滝 詳細はこちら 念仏の松 詳細はこちら