山刀伐峠

なたぎりとうげ

栗駒国定公園神室連峰月山等の眺望がいい眺めです

  • 山刀伐峠
  • 山刀伐峠
  • 山刀伐峠 子持ち杉・子宝地蔵
  • 山刀伐峠 顕彰碑
  • 山刀伐峠
  • 山刀伐峠
  • 山刀伐峠

・山刀伐峠

元禄2年(1689)5月17日、陽暦にすると7月3日。

松尾芭蕉と河合曾良は最上町の封人の家に逗留した後、「おくのほそ道」でも“最大の難所”と言われている山刀伐峠を越えて、尾花沢市へ向かいました。

この道は平成31年に330年を迎え、松尾芭蕉の旅を偲ぶ貴重な史跡となっています。


・なぜ、“山刀伐峠”(なたぎりとうげ)という峠名なのか・・・

峠の形状が、かつて山仕事や狩りの際に被った「なたぎり」という冠り物の形に似ていることに由来すると言われています。


・山刀伐峠のコースについて

現在、山刀伐峠の山頂へは舗装道路(旧道)が整備されています。ですが、その道とは別に芭蕉が辿った「歴史の道」(“二十七曲り”と言われるほどの曲がりくねった山道)は、散策道として整備されたブナの木が生い茂る手つかずの自然が残っています。


基本情報

住所
山形県最上町満沢
アクセス
最寄駅:赤倉温泉駅
登山口までの交通:駅より車で約10分
ウェブサイト
最上町役場
ウェブサイト
最上町観光協会
備考
【例年の見頃】
新緑:5月下旬~6月上旬
紅葉:10月中旬~11月上旬

標高(m):470
山刀伐峠入口(山刀伐峠トンネル脇)から頂上まで徒歩30分

山頂付近には駐車場、トイレ、簡単な休憩所があります。
頂上近くの子宝地蔵尊、子持ち杉、山刀伐峠顕彰碑付近には東屋もあり、自然の中で芭蕉の時代に思いを馳せながら、ゆっくりとした時間を過ごすこともできます。

周辺にあるスポット

芭蕉顕彰碑
more
山形県最上町赤倉温泉スキー場
more
スキー体験/赤倉温泉スキー場
more
赤倉温泉
more
万騎の原の桜
more
「奥の細道」山刀伐峠越
more
富沢のトチノキ
more
浪高山 東善院光清寺(天台宗)/ 最上三十三観音 第31番 富沢観音
more
高橋の棚田(尾花沢市高橋)
more
臥龍山 天徳寺(曹洞宗)/ 最上三十三観音 番外 世照観音
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

海老鶴温泉
more
白鷹町営スキー場
more
蔵王の樹氷
more
葉山館
more
藏髙院
more
日帰り温泉「花笠温泉ふくの湯」
more
芭蕉、清風歴史資料館(鈴木家住宅)
more
山寺・宝珠山立石寺
more
ページトップへ