• HOME
  • 観光スポット

山形の観光スポットを探す

山形県の観光スポット情報が満載!
カテゴリーやエリアなどの条件から行きたいスポットを探せます。

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択
現在の検索条件
自然・景観
歴史・文化

960件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

上朝丸八幡神社

  • 庄内地方

余目駅前にある上朝丸八幡神社では6月15日の祭礼で巫女舞、鳥居舞、重箱舞などが演じられます…

more
上朝丸八幡神社

梵天塚古墳(町指定文化財)

  • 庄内地方

昔から正直山、上人塚などと呼ばれ親しまれてきました。昭和49年に発掘調査を行ったところ古墳…

more
梵天塚古墳(町指定文化財)

下小松古墳群

  • 置賜地方

下小松古墳群は、川西町の北西部、標高230m~280mほどの丘陵中に広がる4世紀から6世紀にかけ…

more
下小松古墳群

赤坂の薬師ザクラ

  • 置賜地方

樹高約9m 幹囲約6.1m 小高い丘に咲いており、江戸時代には八乙女桜や殿入り桜も見渡せたと…

more
赤坂の薬師ザクラ

滑沢の滝

  • 村山地方

■DATA落差:12m形態:滑瀑難易度:上級 ※遊歩道の途中、倒木や崖(土砂)崩れで崩落部分あり…

more
滑沢の滝

止まりの滝

  • 最上地方

■DATA落差:10m程度形態:直瀑難易度:上級所要時間:60分※※起点:マップ「神室山登山口駐車…

more
止まりの滝

曲滝

  • 最上地方

■DATA落差:約10m形態:段瀑難易度:中級所要時間:約90分※※起点:マップ「神室山登山道口駐車…

more
曲滝

蓮華山 普門寺(真言宗)/ 置賜三十三観音 第24番 桑山観音

  • 置賜地方

置賜三十三観音 第24番 桑山観音(真言宗 蓮華山 普門寺)について■百物語(由来・歴史)普門…

more
蓮華山 普門寺(真言宗)/ 置賜三十三観音 第24番 桑山観音

新山 龍覚寺(真言宗 豊山派)/ 庄内三十三観音 第28番

  • 庄内地方

庄内三十三観音 第28番 新山 龍覚寺(真言宗 豊山派)について■百物語(由来・歴史)寺の起源…

more
新山 龍覚寺(真言宗 豊山派)/ 庄内三十三観音 第28番

祥雲山 龍護寺(曹洞宗)/ 最上三十三観音 第22番 延沢観音

  • 村山地方

最上三十三観音 第22番 延沢観音(曹洞宗 祥雲山 龍護寺)について■百物語(由来・歴史)延沢…

more
祥雲山 龍護寺(曹洞宗)/ 最上三十三観音 第22番 延沢観音

慈雲山 明学院(天台宗)/ 最上三十三観音 第32番 太郎田観音

  • 最上地方

最上三十三観音 第32番 太郎田観音(天台宗 慈雲山 明学院)について■百物語(由来・歴史)太…

more
慈雲山 明学院(天台宗)/ 最上三十三観音 第32番 太郎田観音

庭月山 月蔵院(天台宗)/ 最上三十三観音 第33番 庭月観音

  • 最上地方

最上三十三観音 第33番 庭月観音(天台宗 庭月山 月蔵院)について■百物語(由来・歴史)近江…

more
庭月山 月蔵院(天台宗)/ 最上三十三観音 第33番 庭月観音

孫六の滝

  • 村山地方

<信仰・伝承・由来>その昔、孫六という鉱山師がこの地にやってきて四季の美しさを装う滝…

more
孫六の滝

樋滝

  • 村山地方

■DATA落差:5m形態:直瀑難易度:初級所要時間:約1分※※起点:マップ「入口」より■ビューポイ…

more
樋滝

森林セラピー(R)基地 ブナの森 温身平(ぬくみだいら)

  • 置賜地方

森には癒しの効果があるといわれています。「森林セラピー」とは、この効果を活かして心身の元…

more
森林セラピー(R)基地 ブナの森 温身平(ぬくみだいら)

クアオルト 虚空蔵山コース

  • 村山地方

<山頂コース>沢庵堰や高楯城跡など多くの史跡が残っており、歴史を楽しみながら歩くことので…

more
クアオルト 虚空蔵山コース

クアオルト お清水・樹氷原コース

  • 村山地方

かつて「お清水」は、蔵王山信仰の出発地点でした。お清水の森には、真壁仁の「峠の詩碑」、両…

more
クアオルト お清水・樹氷原コース

大朝日岳

  • 村山地方

標高1,871mの「大朝日岳」は、磐梯朝日国立公園に含まれ、山形県と新潟県の県境にある朝日連峰…

more
大朝日岳

慈光滝

  • 庄内地方

【通行止め解除について】7月25日の大雨災害の影響により通行止めとなっていた国道344号 酒田…

more
慈光滝

畑谷弁財天

  • 村山地方

「慈覚大使」が奥州各地を布教活動していた時に、旅の疲れを癒しに立ち寄ったといわれる、由緒…

more
畑谷弁財天
ページトップへ