• HOME
  • 観光スポット

山形の観光スポットを探す

山形県の観光スポット情報が満載!
カテゴリーやエリアなどの条件から行きたいスポットを探せます。

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択
現在の検索条件
尾花沢市

167件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

銀山温泉のカリーパン

  • 村山地方

銀山温泉名物「はいからさんのカリーパン」添乗員さん一押しのお手軽フードです。お土産にも好…

more
銀山温泉のカリーパン

おばね産直館「はいっと」

  • 村山地方

尾花沢牛や尾花沢すいか、幻のお酒「翁山」などみちのくの地で育まれた美味しい農畜産物を販売…

more
おばね産直館「はいっと」

ビジネスホテルおもたか

  • 村山地方

more
ビジネスホテルおもたか

製麺星川

  • 村山地方

山形県尾花沢で生麺専門の製造・販売。看板商品の「花笠そば」は、創業当初より変わらぬ製法で…

more
製麺星川

銀山こけし(おしんこけし)

  • 村山地方

かつての大銀山に由来する銀山温泉は江戸時代中頃に開湯。その地名を冠した銀山こけしは、 大…

more
銀山こけし(おしんこけし)

野川とうふ

  • 村山地方

和楽足湯近くの理髪店が営む手作り豆腐の店。商品は木綿豆腐1パック160円のみ。手作りのため数…

more
野川とうふ

弘誓山 養泉寺(天台宗)/ 最上三十三観音 第25番 尾花沢観音

  • 村山地方

最上三十三観音 第25番 尾花沢観音(天台宗 弘誓山 養泉寺)について■百物語(由来・歴史)慈…

more
弘誓山 養泉寺(天台宗)/ 最上三十三観音 第25番 尾花沢観音

上の畑焼陶芸絵付け教室/尾花沢市

  • 村山地方

江戸後期に生まれ、ほんの十数年間で消えた幻の磁器「上の畑焼」。陶芸家伊藤瓢堂氏が復興に成…

more
上の畑焼陶芸絵付け教室/尾花沢市

はながさバス

  • 村山地方

●JR大石田駅~銀山温泉を結ぶ 路線バス「銀山はながさ号」ボンネットバスがお出迎えします。※…

more
はながさバス

尾花沢市

  • 村山地方

花笠踊り発祥の地尾花沢は、元禄2年(1689)・俳聖芭蕉が『奥の細道』の旅で、異例ともいえる…

more
尾花沢市

こけし絵付け/尾花沢市

  • 村山地方

鳴子系の流れをくむ銀山こけしは、黒いおかっぱ頭と丸い瞳が特徴。近年、子供の出生時の身長・…

more
こけし絵付け/尾花沢市

旅館永澤平八

  • 村山地方

more
旅館永澤平八

尾花沢市観光物産協会

  • 村山地方

尾花沢市のご案内イベントのご案内プロガイドがご案内致します(有料ガイド 要予約)

more
尾花沢市観光物産協会

そば処 鶴子

  • 村山地方

おくのほそ道そば街道 9番所コシが強く、香りも豊かな鶴子のそばは、つゆに大根の搾り汁を加…

more
そば処 鶴子

翁山

  • 村山地方

幻の米「さわのはな」から作ったうまい酒 「翁山」食べておいしい米は酒でもうまいと地元の農…

more
翁山

かぼちゃパイ

  • 村山地方

第24回全国菓子大博覧会in熊本 金賞受賞『カボチャパイ』 材料のカボチャは尾花沢産 こだわ…

more
かぼちゃパイ

尾花沢市営宝栄牧場

  • 村山地方

 明治の初めに開設された国内でも歴史の古い牧場です。昭和40年に市営の牧場となりました。放…

more
尾花沢市営宝栄牧場

御所神社

  • 村山地方

祭神順徳上皇。例祭は7月19日。近くの「天子塚」は、上皇の御陵と伝えられている。縁起によれ…

more
御所神社

旅館松本

  • 村山地方

more
旅館松本

はゆが

  • 村山地方

田んぼで作る米(もち米です)からすべて自分で作っています。材料全部に無添加を貫いています。…

more
はゆが
ページトップへ