• HOME
  • 観光スポット

山形の観光スポットを探す

山形県の観光スポット情報が満載!
カテゴリーやエリアなどの条件から行きたいスポットを探せます。

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択

2168件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

芳沢不動滝

  • 置賜地方

山形県米沢市の白布温泉から福島県北塩原村の裏磐梯を結ぶ道路「西吾妻スカイバレー」沿いに位…

more
芳沢不動滝

大森山のオクチョウジザクラ

  • 最上地方

オクチョウジザクラ(奥丁子桜)は日本海側多雪地帯の特産種で、雪の重みに耐えられるように丈…

more
大森山のオクチョウジザクラ

金沢公園(交通公園)

  • 最上地方

金沢公園は桜が周囲にきれいに咲くほか、子供達に人気のSLととてもよく似合います。

more
金沢公園(交通公園)

赤川土手

  • 庄内地方

2024年開花:4月8日(月)鶴岡市と旧羽黒町の境目を流れる赤川は、約300本の桜並木が1.5kmにわ…

more
赤川土手

やすらぎ公園

  • 庄内地方

2024年開花:4月8日(月)樹齢約80年の馬渡川桜並木。赤川土手のやすらぎ公園の桜づつみと合わ…

more
やすらぎ公園

白銀公園

  • 村山地方

吉野桜、山桜、公園一帯1,703,800平方米、売店、休憩所あり。

more
白銀公園

萩野鹿子踊・仁田山鹿子踊

  • 最上地方

鹿子踊(ししおどり)は市内北部の萩野と仁田山(にたやま)に伝わる民俗芸能。新庄の鹿子踊は…

more
萩野鹿子踊・仁田山鹿子踊

八雲神社

  • 庄内地方

祭神は素盞鳴尊(牛頭天王)です。祭礼にはキュウリをお供えし、ご祈祷していただいたキュウリ…

more
八雲神社

光丘神社

  • 庄内地方

◎祭神/本間四郎三郎光丘翁命「本間様には及びもせぬが、せめてなりたや殿様に」と戯れ歌に唱わ…

more
光丘神社

愛宕神社(米沢市)

  • 置賜地方

祭神は軻遇突知命、大山祇神。愛宕山山頂にあり、例祭8月1・2日で、1日朝には市民登山、夜は愛…

more
愛宕神社(米沢市)

宮脇八幡神社

  • 村山地方

応神天皇を祀り、春4月15日例祭。

more
宮脇八幡神社

手ノ子八幡神社

  • 置賜地方

手の子駅より0.5kmの西南方にある。八幡太郎義家が安部貞任を征伐の時、山中に当神社を創立し…

more
手ノ子八幡神社

羽黒神社(南陽市)

  • 置賜地方

平安朝の中期藤原公清の一族、佐藤右兵ェ介が築いた。更に石祠を建て天下泰平、五穀豊穣、悪魔…

more
羽黒神社(南陽市)

弘誓山養泉寺

  • 村山地方

芭蕉「奥の細道」行脚で、尾花沢の豪商であり、俳人であった島田屋鈴木清風を訪ねた際、この寺…

more
弘誓山養泉寺

甲州夫人菊姫の墓

  • 置賜地方

上杉2代目、上杉景勝公の正室で武田信玄の四女である。

more
甲州夫人菊姫の墓

おもかげ園

  • 村山地方

銀山は銀鉱の発見にはじまり、鉱山としての起源は約504年前、康正2年(1456年)加賀金沢の人、儀…

more
おもかげ園

伊達家の墳墓(資福寺跡)

  • 置賜地方

当地方は伊達宗遠(8代)以降、7代にわたり(9代~14代:儀山政宗、氏宗、持宗、成宗、尚宗…

more
伊達家の墳墓(資福寺跡)

川船役所跡大門

  • 村山地方

more
川船役所跡大門

原田城趾

  • 置賜地方

昔から藤ヶ森城と呼ばれ、伊達家の重臣原田氏の館が築かれ、原田佐馬介宗時(伊達騒動の原田甲…

more
原田城趾

延沢城跡(一名霧山城)

  • 村山地方

野辺沢薩摩守満重が天文年間(1532~1554年)に築城した典型的な山城である。江戸時代初期の元和…

more
延沢城跡(一名霧山城)

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください