• HOME
  • 観光スポット

山形の観光スポットを探す

山形県の観光スポット情報が満載!
カテゴリーやエリアなどの条件から行きたいスポットを探せます。

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択

2170件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

天神森古墳

  • 置賜地方

天神森古墳は4世紀に築かれた前方後方墳。古墳上にはかつて連歌奉納のため小松城主・桑折播磨…

more
天神森古墳

小松皇大神社

  • 置賜地方

江戸時代初期に創建され、米沢東町神明宮の上杉家家臣の蔵田御師によって守られてきた伊勢神宮…

more
小松皇大神社

雪の観音/父母報恩寺

  • 村山地方

雪害運動に生涯をささげた松岡俊三代議士。その松岡氏が雪害運動の成功と諸願、成就を祈り、感…

more
雪の観音/父母報恩寺

善日山千勝院

  • 置賜地方

始め越後高田に創立、千手院と称した。上杉謙信以下歴代城主の御祈願所であった。本尊は刀八毘…

more
善日山千勝院

花邑山念通寺

  • 村山地方

境内には鈴木清風、幕末の公卿入江為積の墓がある。

more
花邑山念通寺

赤岩薬師堂

  • 置賜地方

手の子駅より東南2km大字高峰赤岩にある。御本尊は薬師瑠璃光如来で、5月8日、9月8日祭礼を行…

more
赤岩薬師堂

遊佐町語りべの館

  • 庄内地方

300年前(元禄16年)に建てられた旧庄内藩大組頭齋藤家の古民家を解体し、その部材を使って復元…

more
遊佐町語りべの館

旧風間家住宅 「丙申堂」

  • 庄内地方

鶴岡城下で庄内藩の御用商人として発展した風間家が、明治29年丙申の年に武家屋敷跡に住居と営…

more
旧風間家住宅 「丙申堂」

旧長崎学校の玄関

  • 村山地方

明治初期の開校当時の玄関。現在、町の歴史民俗資料館に移築されている。(町指定文化財)長崎小…

more
旧長崎学校の玄関

元羽陽銀行

  • 置賜地方

昭和9年に建てられた石造りの洋風建造物。玄関の両側に二階まで通したギリシャ風の太くて丸い…

more
元羽陽銀行

源義経上陸の地碑

  • 庄内地方

 鼠ヶ関マリーナの道路向かいにあり、昭和61年、直木賞作家・故村上元三氏の筆によって書かれ…

more
源義経上陸の地碑

佐氏泉公園

  • 置賜地方

源平の合戦で有名な佐藤嗣信の父の別荘地である。

more
佐氏泉公園

佐藤政養碑

  • 庄内地方

佐藤政養(1821〜1877)小さい頃の名は与之助といい、遊佐町升川に佐藤与兵衛の十人兄弟の長男と…

more
佐藤政養碑

天子塚

  • 村山地方

順徳上皇についての伝説の然らしめるところで上皇が御所山を下った後、この地に住まわれ、崩御…

more
天子塚

丸山薫記念館

  • 村山地方

四季派の詩人。第二次大戦中に疎開し岩根沢の生活や風景を題材に多くの詩集を残す。自筆原稿や…

more
丸山薫記念館

漢方染菅原工房

  • 置賜地方

独自漢方を使用した多彩な美しい染色、特許取得の「重ね漢方染め」技法は菅原工房ならでは。用…

more
漢方染菅原工房

烏帽子山ハイキングコース(烏帽子山公園)

  • 置賜地方

白龍湖がみえるぶどう園の散歩道ハイキングコース管理委員会

more
烏帽子山ハイキングコース(烏帽子山公園)

湯の澤温泉

  • 庄内地方

開湯は千数百年前とも伝えられる伝統ある名湯です。地蔵権現山と呼ばれる澤合いに湧くことから…

more
湯の澤温泉

海味温泉

  • 村山地方

more
海味温泉

葉山足湯(湯あみ地蔵)

  • 村山地方

葉山温泉は昭和11年開湯。葉山温泉街の高台にあり、市街地や蔵王連峰が一望できる。足湯スタン…

more
葉山足湯(湯あみ地蔵)

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください