• HOME
  • 観光スポット

山形の観光スポットを探す

山形県の観光スポット情報が満載!
カテゴリーやエリアなどの条件から行きたいスポットを探せます。

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択

2169件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

長遠寺

  • 置賜地方

長井市館町北にある長遠寺は、室町時代に長井時広の家臣でこの地方の豪族だった大須賀長任氏が…

more
長遠寺

摂取院

  • 置賜地方

1,017年(平安時代)に建立されたと伝わっています。法相宗に所属後、浄土宗になり、宥日上人…

more
摂取院

洞雲寺の楼門

  • 置賜地方

伊佐沢大石地区には、古来、米沢から西村山方面へ抜ける主要な街道筋にあたります。それは川を…

more
洞雲寺の楼門

大泉坊長屋門

  • 庄内地方

天保五年(1834年)に建てられた総欅造りの切り妻平棟門です。もともと長屋門は国持大名の江戸…

more
大泉坊長屋門

塩俵岩

  • 庄内地方

塩俵岩はこれらの玄武岩脈の一塊でよく発達した層状節理とこれに直角に発達した五角形または六…

more
塩俵岩

儀山政宗公の墓(野手倉墓所)

  • 置賜地方

当地方は伊達宗遠(8代)以降、7代にわたり(9代~14代:儀山政宗、氏宗、持宗、成宗、尚宗…

more
儀山政宗公の墓(野手倉墓所)

藤島城址

  • 庄内地方

藤島城は和銅年間(708~714年)出羽国府が平(平形)に設置された頃、国府に附随した遺跡であっ…

more
藤島城址

羽黒山南谷

  • 庄内地方

約300年前羽黒山第50代別当天宥法印が築造した別当寺の別院跡である。今は一部の礎石を残すだ…

more
羽黒山南谷

安久戸屋敷跡

  • 村山地方

規模は兵沢よりも大きく、これを玉野大室の柵に擬する考え方がある。このあたりを天下森といい…

more
安久戸屋敷跡

新庄藩主戸沢家墓所/桂嶽寺(けいがくじ)

  • 最上地方

新庄市西山にある桂嶽寺(けいがくじ)は二代藩主正誠(まさのぶ)が夭逝した愛児政武の冥福を…

more
新庄藩主戸沢家墓所/桂嶽寺(けいがくじ)

舘山城跡

  • 置賜地方

伊達氏の城址で伊達政宗の計画築城と思われる。

more
舘山城跡

羽山古墳

  • 置賜地方

標高280mほどの南に面した横穴式古墳。十数基あったといわれる羽山古墳群のうち、唯一現存する…

more
羽山古墳

山形大学付属博物館

  • 村山地方

歴史・考古、民俗、美術、地学・地理、動物・植物、医学、工学、農学等に関する 資料 をひろく…

more
山形大学付属博物館

まほろば・童話の里浜田広介記念館

  • 置賜地方

広介の遺品、生原稿などが展示されているほか、童話ルームでは、マルチスクリーンで上映される…

more
まほろば・童話の里浜田広介記念館

掬粋巧芸館

  • 置賜地方

樽平酒造(株)所有。関東以北唯一の古陶磁器、書画、刀剣、仏像を集めた美物館。国指定の重要美…

more
掬粋巧芸館

悠々の杜温泉アイアイひらた

  • 庄内地方

森林に囲まれた中にある日帰り温泉施設。お風呂場から庄内平野を見下ろす眺めは絶景です。また…

more
悠々の杜温泉アイアイひらた

童の湯/足湯

  • 村山地方

旧:「まちの足湯」から、2010年4月より「童の湯」へ改称されました。天童温泉「ホテル王将」…

more
童の湯/足湯

葉山足湯(湯あみ地蔵)

  • 村山地方

葉山温泉は昭和11年開湯。葉山温泉街の高台にあり、市街地や蔵王連峰が一望できる。足湯スタン…

more
葉山足湯(湯あみ地蔵)

最上川三難所そば街道

  • 村山地方

最上川の流れに沿ってそば屋が多く立ち並ぶ村山市。1994年、村山に伝わるおいしいそばを多くの…

more
最上川三難所そば街道

最上西公園温水プール

  • 最上地方

源泉より湧き出る温泉を利用した温水プールです。室温を常時30℃以上に保っておりますので、…

more
最上西公園温水プール

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください