• HOME
  • 観光スポット

山形の観光スポットを探す

山形県の観光スポット情報が満載!
カテゴリーやエリアなどの条件から行きたいスポットを探せます。

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択

2166件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

芭蕉像 と 芭蕉句碑

  • 庄内地方

山形に40日余り漂泊し、そのうち酒田に9泊した松尾芭蕉。杖に網代笠を持ち、ずだ袋を方に下げ…

more
芭蕉像 と 芭蕉句碑

摩耶山

  • 庄内地方

摩耶山(標高1,019m)は、「磐梯朝日国立公園の大展望台」として登山愛好者に親しまれています…

more
摩耶山

斎藤茂吉歌碑/春雨庵

  • 村山地方

昭和39年10月建立碑文『上山に籠居したりし沢庵を大切にせる人しおもほゆ』戦後大石田移居中の…

more
斎藤茂吉歌碑/春雨庵

斎藤茂吉歌碑/蔵王熊野岳山頂

  • 村山地方

昭和9年8月建立碑文『陸奥をふたわけざまに聳えたまふ蔵王の山の雲の中に立つ』茂吉が生前建立…

more
斎藤茂吉歌碑/蔵王熊野岳山頂

長山邸跡

  • 庄内地方

俳聖松尾芭蕉は、元禄2年に羽黒山を下って、鶴岡城下に住む庄内藩士 長山五郎右衛門重行の屋敷…

more
長山邸跡

源義経上陸の地碑

  • 庄内地方

 鼠ヶ関マリーナの道路向かいにあり、昭和61年、直木賞作家・故村上元三氏の筆によって書かれ…

more
源義経上陸の地碑

羽黒山南谷

  • 庄内地方

約300年前羽黒山第50代別当天宥法印が築造した別当寺の別院跡である。今は一部の礎石を残すだ…

more
羽黒山南谷

山野辺城址

  • 村山地方

慶長6年(1601年)山形城主最上義光の第4子山野辺義忠公が山辺城主となり、四の堀や出丸を持つ…

more
山野辺城址

義人大七大八の碑(水沢)

  • 村山地方

大八、大七親子義人の顕彰碑は明治24年(1891年)3月水沢部落の有志達が寛延の昔、打ち続く凶作…

more
義人大七大八の碑(水沢)

戸塚山古墳

  • 置賜地方

昭和57年の発掘調査で古代女性の骨が発見され、「置賜の卑弥呼」と注目を浴びた。 戸塚山は…

more
戸塚山古墳

黒井堰

  • 置賜地方

鷹山公の命を受け、水利の悪い北条郷潅田開発の大事業を成し遂げた黒井半四郎の名をとった堰で…

more
黒井堰

城輪柵跡

  • 庄内地方

城輪柵跡は、1931(昭和6)年に発見された一辺が約720m、面積は52haの広大な遺跡です。平安時代…

more
城輪柵跡

舟形町歴史民俗資料館

  • 最上地方

国宝土偶「縄文の女神」のレプリカや、数多くの古文書、民具、民俗資料などを広く収集・整理・…

more
舟形町歴史民俗資料館

庄内米歴史資料館(閉館)

  • 庄内地方

【閉館のお知らせ】2024(令和6年)2月に山居倉庫及び庄内米歴史資料館の管理が酒田市に移行しま…

more
庄内米歴史資料館(閉館)

古代の丘資料館

  • 置賜地方

縄文時代中期の長者屋敷遺跡や市内の遺跡からの出土品が展示されている施設。付近には「縄文そ…

more
古代の丘資料館

出羽三山歴史博物館

  • 庄内地方

鏡池から出土した500面のうち190面の銅鏡や仏像などが展示されています。また松尾芭蕉に関する…

more
出羽三山歴史博物館

いでは文化記念館

  • 庄内地方

出羽三山の歴史、羽黒修験道の特徴や精進料理などの食文化、国宝五重塔の構造などについて、分…

more
いでは文化記念館

高畠町郷土資料館

  • 置賜地方

昭和54年11月開館。当町特産の凝灰岩・高畠石を随所に使った鉄筋コンクリート2階建てで、古代…

more
高畠町郷土資料館

紅花染新田

  • 置賜地方

紅花染織物のできる工房。創業明治17年紅花染を中心とした米沢織元。建物は米沢市景観賞に選ば…

more
紅花染新田

もぎとり園ささき(白竜園ささき)

  • 置賜地方

南陽市は山形県内でも有数のさくらんぼの生産量を誇ります。「佐藤錦」「紅秀峰」など、たくさ…

more
もぎとり園ささき(白竜園ささき)
ページトップへ