• HOME
  • 観光スポット

山形の観光スポットを探す

山形県の観光スポット情報が満載!
カテゴリーやエリアなどの条件から行きたいスポットを探せます。

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択
現在の検索条件
長井市

142件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

普門坊木造馬頭観世音菩薩立像

  • 置賜地方

置賜三十三観音十番札所:宮の観音。普門坊の本尊で、高さ2メートルにおよぶ姿と、憤怒の様相…

more
普門坊木造馬頭観世音菩薩立像

稲荷神社

  • 置賜地方

大同2年(807)に伏見稲荷から分霊を勧請したといわれています。天保12年(1841)に再建しまし…

more
稲荷神社

遍照寺

  • 置賜地方

長井市横町にある真言宗金剛山遍照寺は、豊山派長谷寺を本寺とする寺で、「奥の高野」とも呼ば…

more
遍照寺

洞雲寺の大石

  • 置賜地方

上伊佐沢の大石地区は白鷹町に隣接する地域で陸路の要所でもあり、石垣で区画された家並みの跡…

more
洞雲寺の大石

御殿通り

  • 置賜地方

上杉氏が米沢藩を治めるようになると、藩の巡覧のための別邸が建っていたとされる場所です。「…

more
御殿通り

貿上醤油店

  • 置賜地方

表通りに面する店舗は、木造2階建、半切妻造、瓦棒葺、木製建具が印象的で特に2階窓の斜めの桟…

more
貿上醤油店

大悲山 普門坊(真言宗)/ 置賜三十三観音 第10番 宮の観音

  • 置賜地方

置賜三十三観音 第10番 宮の観音(真言宗 大悲山 普門坊)について■百物語(由来・歴史)本尊…

more
大悲山 普門坊(真言宗)/ 置賜三十三観音 第10番 宮の観音

伊佐沢のかすみ桜

  • 置賜地方

下伊佐沢の水田に囲まれた小高い丘に植えられている樹齢400年ほどのかすみ桜。天生5(1577)年…

more
伊佐沢のかすみ桜

芦沢の千年マツ

  • 置賜地方

芦沢地内の道路沿いに生育しています。樹高は12メートル、根元周は4.65メートル、幹周(樹高1.…

more
芦沢の千年マツ

梨の木平のナシ

  • 置賜地方

木になる梨は渋いとのこと。草岡地内の梨木平の原野に生育しています。樹高は13メートル、根元…

more
梨の木平のナシ

若宮八幡神社

  • 置賜地方

天喜年中(1053~)に源頼義が造ったといわれています。鎌倉の鶴岡八幡宮を勧請し、館に建て、…

more
若宮八幡神社

長遠寺

  • 置賜地方

長井市館町北にある長遠寺は、室町時代に長井時広の家臣でこの地方の豪族だった大須賀長任氏が…

more
長遠寺

洞雲寺の楼門

  • 置賜地方

伊佐沢大石地区には、古来、米沢から西村山方面へ抜ける主要な街道筋にあたります。それは川を…

more
洞雲寺の楼門

お玉の碑

  • 置賜地方

国指定天然記念物「伊佐沢の久保ザクラ」の伝説に登場するお玉の墓碑が史跡として指定されてい…

more
お玉の碑

船玉大明神碑

  • 置賜地方

長井の市街地から最上川をかかる長井橋を渡り外田山の登り口にあり、最上川舟運当時、船乗りの…

more
船玉大明神碑

古代の丘資料館

  • 置賜地方

縄文時代中期の長者屋敷遺跡や市内の遺跡からの出土品が展示されている施設。付近には「縄文そ…

more
古代の丘資料館

長沼孝三彫塑館(文教の杜)

  • 置賜地方

文教の杜の一角にある長沼孝三氏の作品を展示する美術館。氏は、丸大扇屋で生まれ東京で活躍し…

more
長沼孝三彫塑館(文教の杜)

成島焼和久井窯

  • 置賜地方

1981年に米沢藩主上杉鷹山が米沢成島に窯を築かせ、その後大正時代に廃窯した、成島焼の特徴を…

more
成島焼和久井窯

農家れすとらん なごみ庵

  • 置賜地方

more
農家れすとらん なごみ庵

鍋屋本店

  • 置賜地方

十日町の街道に面する、創業が江戸後期(1800)頃の鍋屋本店は、明治30年代に建て替えられた店…

more
鍋屋本店
ページトップへ