【2025年版】やまがたの心躍る花火大会
日本の夏の風物詩である花火。日本三大花火大会である「大曲の花火」や「長岡まつり花火大会」「土浦全国花火競技大会」のように大規模で大きな花火は見る人を惹きつけて離しません。しかし侮ることなかれ!山形県の花火大会も個性豊かで心に残ること間違いなし。
今回は、数ある花火大会の中からおすすめの花火大会をご紹介します。やまがたの暑い夏に暗い夜空を彩る鮮やかな花火とドーンドーンと心も踊る打ち上げ音をお楽しみください。

心躍る、最高の夏の思い出に「山形大花火大会」

山形県の県庁所在地である山形市で開催の「山形大花火大会」。1980(昭和55)年から引き継がれ、今年で46回目を迎えます。
今年のテーマは、「ココロオドル」。山形の美しい夜空を舞台に、世代を超えて皆さまの心を躍らせる花火をお届けしたいという想いがこもっているそうです。心躍る瞬間を大切な人と共有すれば、最高の夏の思い出になること間違いなし!ご家族やご友人、カップルで夏の夜空を一緒に見上げましょう。
周辺各所に設けられた観覧席も魅力のひとつ。打ち上げ会場である霞城公園の他にも、県民ふれあい広場とやまぎん県民ホールにも観覧席が設けられます。今年はなんと市役所内にも観覧席が設けられ、屋内で花火を観ることも可能。ゆっくりと花火を楽しみたい方は観覧席をご予約ください。
山形市の街なか開催の「山形大花火大会」は、街歩きを楽しみながら花火を観られるのもいいところです。浴衣で街を歩きながら、ソウルフードを食べたり、花火を観たり。楽しみ方いろいろな花火大会です。
観覧席の周辺には屋台も出店予定で、県民ふれあい広場に27店舗、やまぎん県民ホールに21店舗、霞城公園大手門入口にも4店舗と、52店舗ものお店が立ち並びます。ぜひチェックしてみてくださいね。
開催日時:2025年8月14日(木)19:00~20:30
開催場所:霞城公園(山形市霞城町1-7)
観覧席:あり(詳しくはこちらから)
駐車場:なし(公共交通機関おご利用がおすすめ)
花火で伝える和の心「水郷大江夏まつり灯ろう流し花火大会」

山形県で最も歴史が古い大江町の花火大会「水郷大江夏まつり灯ろう流し花火大会」。今年のテーマは「和」です。今年は昭和100年、戦後80年の年。「昭和」と「平和」の「和」と、大江町民の「和」を大切にする心を表しています。
大江町の花火の特長は、何といってもその迫力でしょう。JR左沢線・左沢駅の改札を出ると、花火が打ちあがるドーンドーンという音と身体中に響く振動にまず驚かされます。打ち上げ場所が近いため、真上に上がった花火の火の粉が降りかかってくるのではないかと錯覚するほどの大迫力です。
見どころは、音と光のシンクロを楽しめるミュージックスターマインと、今年から新設されたフォトスポット。大輪の花火を背景に撮った写真をSNSに投稿し、一緒に花火大会を盛り上げましょう!
フィナーレには大迫力のスターマインと、2発の20号玉が夜空を彩ります。
また、水郷大江夏まつり灯ろう流し花火大会という名称でお気づきかもしれません。忘れてはいけないのが、母なる川である最上川に浮かぶ灯ろう。鮮やかな花火と対照的な灯ろうのぽっと柔らかい輝きは、私たちを幻想的な世界へ誘います。
花火と灯ろう流しは8月15日ですが、10日から16日にかけてさまざまなイベントが開催されますよ。会場には屋台も約60店舗出店予定。夏休みのお子様とファミリーで、カップルで、お友達と、みなさまでお越しください。
開催日時:2025年8月15日(金)19:15~20:50頃
開催場所:大江町最上川河畔
観覧席:あり(詳しくはこちらから)
駐車場:あり(有料)
※シャトルバスが出ています。詳しくは公式サイト掲載のチラシにてご確認ください。
咲き誇る夏の華!大石田まつり「最上川花火大会」

大石田町内を流れる最上川に架かる「大橋」の完成を祝い始まった、約90年の歴史がある大石田まつり「最上川花火大会」。今年のテーマは、「水面染め、大地踊らす 夏の華」です。大地踊らすという言葉どおり、観覧場所と打ち上げ場所の距離が近く、地面に響くほど大迫力の花火が真上で大輪を咲かせます。最上川のすぐ傍で打ち上げるので、花火が水面に映る様も魅力的。なんと、大型花火を中心に3,000発ほどの花火が打ち上がるそう。
記念花火やスターマイン、花火といえば丸い形という概念を破った創造花火など変化に富んだ打ち上げ花火たち。そのトリを飾るのは、日本一の町民号「20号玉(2尺玉)」です。新町発足70周年を記念して、今年は7連発打ち上がるとか。音と光の織りなす幻想的な雰囲気に飲み込まれそうになります。開花時の直径が450mを超える大型花火が次々に打ち上がる光景は圧巻の一言。
花火大会と合わせて見ごたえがあるのは、今年成人を迎える若者による「成人神輿」。勇壮な神輿渡御と大型花火のコラボレーションは感動的です。
70店舗もの屋台が立ち並ぶため、お食事を楽しんだり、お酒を飲んだりと花火だけではないお祭りの醍醐味が味わえます。
ぜひ、ご家族やご友人、カップルで思い思いの花火大会を楽しみに来てください。
開催日時:2025年8月16日(土)19:00~打上げ開始
(荒天時は8月19日まで順延の場合があります)
開催場所:横山下河原打上げ
観覧席:あり(詳しくはこちらから)
駐車場:あり(有料 1,000円)
駐車場は1,300台程度ご用意しております。
みんなで創る「大蔵村納涼花火大会」

山形県北側に位置する大蔵村の納涼花火大会。生まれてきた喜びに感謝を込めて赤ちゃん号を打ち上げたり、故人を偲ぶ感謝号(弔い花火)があったり。規模は小さめですが、想いの込められた花火大会です。今年は第40回目の記念大会で、40回記念号の打ち上げもあるそう。
赤ちゃん号や感謝号の他にも、子どもたちの成長を願うわんぱく子供号や、地区を挙げての創作花火も見どころ。約2,000発の花火が、大蔵村の夜空を彩ります。観覧席は、スポンサー様用に先着200名のイス席が大会本部前に設置してありますが、基本的には自由ですので、お好きな場所でゆったりとご観覧ください。また、屋台は10〜15店舗あるので食べ歩きもおすすめです。
花火大会同日、楽しい「抽選会」や「トマトライアスロン」も開催します。大蔵村は知る人ぞ知るトマト王国なんです。トマトライアスロンは、おおくら産トマトを美味しく・早く味わう新競技!トマトなどを完食したタイムを競う団体戦の早食いチャレンジです。優勝チームを予想するイベントもあるので、みなさまも是非ご参加ください!
開催日時:2025年8月9日(土)19:30~打上げ開始
開催場所:大蔵村役場裏最上川河川敷
観覧席:ご自由に観覧ください
駐車場:なし
※近隣の中央公民館や大蔵村小中学校等の駐車場をご利用ください。
※周辺道路はかなり混雑します。路上駐車等はご遠慮ください。
笑顔の花が心をつなぐ「酒田の花火」

酒田の花火は、1929年に酒田港が第2種重要湾に指定されたのを記念して始まりました。山形県が誇る母なる川の最上川河口の敷地を最大限に利用し、ダイナミックな光と音が奏でる花火大会です。
今年のテーマは、「打ち上がれ!心つなぐ、笑顔の花」。次々と打ち上がる満開の花火に、皆さんも満開の笑顔で楽しんでいただけることでしょう。全国の有名花火師が共演するコラボレーション花火や、広大な打ち上げ幅を活かした展開幅約1,200mもの大空中ナイアガラ、大迫力の二尺玉3発同時打ち上げなど、見どころは目白押し。
今年は地元高校生の企画による市内小学生のデザイン花火のお披露目や、酒田市合併20周年記念花火の打ち上げもあるとか。打ち上げ総数は圧巻の約10,000発!沢山の花火が、酒田の夜空を彩ります。
また、観覧席もマス席やイス・テーブル席、車いす席など10種類の席をご用意。どこで観ようか迷ってしまいますね。露店も約40店舗、地元企業ブースも出店予定と大盛り上がりの予感です。ワクワクと感動を味わいにぜひ、お越しください。
開催日時:2025年9月13日(土)19:00~20:00
開催場所:最上川河川公園
(国道7号線両羽橋~国道112号線出羽大橋間)
観覧席:あり(詳しくはこちら)
駐車場:あり(詳しくはこちら)
※一部駐車場では、シャトルバスでの送迎あり
※会場周辺は混雑が予想されます。酒田の花火公式駐車場をご利用いただき、近隣施設へ無断駐車することのないようお願いいたします。
丸一日楽しめる!「ながい水まつり・最上川花火大会」

「水の郷百選」にも選ばれている水のまち・長井市の「ながい水まつり・最上川花火大会」。今年で第30回目を迎えます。
「水」をテーマにした夏の一大イベントで、夜の花火大会だけでなく、日中から様々なイベントが開催されます。
日中は屋内型交流施設「くるんと」内で、水に親しむ体験コーナーや展示が楽しめます。沖縄金武町との交流物産展もあるので、お買い物にもおすすめですよ。
夜の「最上川花火大会」は、「最上川河川緑地公園」で開催。山形県を代表する河川・最上川の水面を沢山の花火が美しく彩ります。職人技の逸品花火による、光と音のセッションも見どころ。観覧席はファミリー席・ペア席がありますので、ご家族やご友人、カップルでゆっくりご観覧ください。
花火打ち上げ前には、浴衣での来場者限定の「大福引抽選会」やダンスステージも開催。会場には屋台も20店舗ほど出店予定で、食べ歩きしながらイベントを楽しめます。
朝から夜まで楽しめるこのイベント。8月2日は是非、長井で1日を過ごしてみませんか?
開催日時:2025年8月2日(土)9:30~21:00
9:30~水まつりオープニングセレモニー
19:30~花火打上げ開始
開催場所:【日中イベント】くるんと(長井市本町一丁目1-1)
【花火大会】最上川河川緑地公園(長井市舟場)
観覧席:あり(詳しくはこちらから)
駐車場:あり(詳しくはこちらから)
※会場駐車場は夕方以降出入りできません。周辺駐車場をご利用ください。
※会場付近までのシャトルバスが出ています。
やまがたの花火大会・夏祭りへ行こう!

山形県の花火大会の一部をご紹介いたしました。
山形には、大小さまざまな花火大会や夏祭りがあります。伝統的なものから新しいものまで観る人を魅了するでしょう。
最近、人気急上昇中のスターマインや不動の人気、ナイアガラがある花火大会も数多くあります。山形の花火大会は、最上川沿いで開催されるものも多くあるため、水面に映る花火を楽しむのも粋ですよ。
花火大会も夏祭りもお子様の夏休み中やお盆での帰省中に開催されるものがほとんど。夏休みの思い出に大輪の花を観にきませんか。みなさまのお待ちをお待ちしております。
※画像は、酒田の花火大会です。