元祖“全国”芋煮会in中山2024 supported by ヤマザワ

がんそ“ぜんこく”いもにかいいんなかやま2024 さぽーてっど ばい やまざわ

芋煮会発祥の地・中山町の70周年記念一大イベント!!

~江戸時代に最上川を利用した舟運が盛んでした。長崎湊(中山町)は、最上川舟運の終点とされ、船荷の積み替えが行われていました。その舟運に携わる船頭や商人たちは荷待ちの逗留の間、船に積んできた棒ダラと中山町小塩地区でとれた里芋を煮て食べたのが「芋煮会」の始まりなのです。その鍋を川岸の松の枝につるして食べた、その松が「鍋掛松」と呼ばれるようになりました。現在は5代目の鍋掛松がひまわり温泉ゆ・ら・らの敷地内にあります。~


画像は過去の「元祖芋煮会in中山」の様子です。

「元祖芋煮会in中山」が中山町誕生70周年を記念して『元祖“全国”芋煮会in中山2024 supported by ヤマザワ』と名称を変えパワーアップして開催決定!!


元祖”全国”芋煮会in中山2024 supported by ヤマザワ

日時:令和6年10月13日(日) 10:00~15:30 

会場:最上川中山緑地(イベントエリア・ピクニックエリア)

掲載内容は令和6年9月12日時点の情報です。今後の状況により内容が変更となる場合があります。 

※小雨決行・荒天中止(中止の場合は町観光協会のホームページでお知らせします)
※開催する場合、午前9時に花火を打ち上げます 


【タイムスケジュール】

09:30 開場

10:00 オープニングアウト

10:10 開会宣言

11:30 未来の芋煮レシピコンテスト最終審査(無料試食会)

14:00 モンテディオ山形の選手とのトークショー

14:30 未来の芋煮レシピコンテスト表彰

15:00 おたのしみジャンケン大会

15:30 終了

エリア
中山町
村山地方
カテゴリー
祭り・伝統行事

基本情報

住所
山形県中山町
ウェブサイト
2024年開催概要はこちら
開催期間
2024年10月13日(日)
関連資料
元祖”全国”芋煮会in中山2024
問い合わせ先
中山町観光協会
電話番号
023-662-2114
FAX番号
023-662-5950

周辺にあるスポット

ひまわり温泉 ゆ・ら・ら
more
鍋掛松
more
芋煮会発祥の地 中山町
more
中山町民テニスコート
more
中山町立歴史民俗資料館
more
旧長崎学校の玄関
more
最上川中山緑地(運動広場など)
more
満願寺
more
グリバーさがえ
more
楯稲荷神社
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

蔵王 仙人沢アイスガーデンの氷瀑
more
ページトップへ