旧長井小学校第一校舎

ながいしきゅうながいしょうがっこうだいいちこうしゃ

約80年に渡り児童を見守り続けた木造校舎が市民の学びの場としてリニューアル

長井市役所に隣接する「旧長井小学校第一校舎」は、1933年(昭和8年)に建築された2階建て木造校舎です。当時、大規模な木造校舎は全国的にも珍しく、大変貴重な歴史的建造物として2009年(平成21年)に国の登録有形文化財に登録されました。鮮やかな赤味の外壁や建物中央にある大階段、舟底天井の長い廊下が特徴的です。


2015年(平成27年)までは現役の校舎として使用されていましたが、リノベーション後、長井市における「学び」と「交流」の拠点としてオープンしました。子どものためのワークショップや大人のための学び講座の開講、世代間交流や観光交流、異文化交流を生み出す場所となっています。展示室やカフェ・フリースペースもあり、Free Wi-Fi も完備されています。

基本情報

住所
山形県長井市ままの上5-3
営業時間
9:30~21:30
休業日
月曜日(月曜が祝日の場合は翌日)

年末年始(12月29日~翌年1月3日)
料金
利用施設や目的により異なります。詳しくは公式サイトでご確認ください。
アクセス
●山形鉄道フラワー長井線長井駅より徒歩約10分
●JR米沢駅より車で約50分
駐車場
市民駐車場 または 道の駅川のみなと長井駐車場 をご利用ください。
ウェブサイト
長井市
ウェブサイト
公式サイト
電話番号
0238-87-1802
FAX番号
0238-87-1803

周辺にあるスポット

長井小学校の桜
more
レンタサイクル「ながいくるん」
more
【2025年中止】水陸両用バス in ながい百秋湖
more
祝瓶山市民登山
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

上杉記念館
more
長井橋
more
長井あやめ公園
more
山寺・宝珠山立石寺
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください