官軍墳墓

かんぐんふんぼ

戊辰戦争長州藩の兵士が眠る

慶応4年、戊辰の役、清川口の戦いにおいて戦死した長州藩の兵士2名が葬られている。早朝から始まった戦いは、午後2時ごろから官軍の敗色が濃くなり退陣を始めた。松本茂太郎18歳、内田百合熊17歳の遺体はそのまま遺棄されたため、北楯大堰の山脚を均し手厚く葬った。終戦までは監守人が置かれていたが、それ以後は清川の人々により大切に守られている。同郷の岸信介元首相はここを訪れ「赤心薫萬古」の碑文を残している。この墳墓は清川口の戦いの合戦場を見渡せる場所に建立されている。

基本情報

住所
山形県庄内町清川
アクセス
清川駅より徒歩15分
庄内町清川、立谷沢川畔
ウェブサイト
庄内町観光協会
ウェブサイト
公式サイト
問い合わせ先
庄内町観光協会
電話番号
0234-42-2922

周辺にあるスポット

清河八郎の墓碑
more
清河八郎記念館
more
清河神社
more
歓喜寺
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

庄内町歴史民俗資料館
more
奥の細道内川乗船の地跡
more
羽黒山南谷
more
上山城郷土資料館
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください