土門拳写真美術館

どもんけんしゃしんびじゅつかん

日本で最初の写真美術館

土門拳記念館は、2025年4月に呼称を「土門拳写真美術館」に変更いたしました。

土門拳写真美術館は、昭和期に活躍した写真界の巨匠・土門拳が、酒田市名誉市民第一号になったおりに、全作品をふるさと酒田市に寄贈したことを受け、日本で最初の写真専門美術館として、1983年に開館しました。
迫力ある土門拳の作品、そして、周囲の自然にマッチした建物設計・庭・彫刻・銘板デザインなど、土門拳とゆかりのある一流人が手掛けたアート空間そのものが魅力です。
2009(平成21)年には「ミシュラングリーンガイドジャポン」に二つ星として掲載されました。

詳しい内容は下記ホームページよりご確認ください

展示内容
○古寺巡礼 ○室生寺 ○ヒロシマ ○筑豊のこどもたち
○文楽 ○風貌 などテーマを決めて順次公開

建造に携わった芸術家たち
 建物の設計 /谷口吉生氏
 中庭の彫刻 /イサム・ノグチ
 銘板・チケットデザイン /亀倉雄策
 造園設計・オブジェ /勅使河原宏

基本情報

住所
山形県酒田市飯森山2‐13(飯森山公園内)
営業時間
9:00〜17:00(16:30まで入館)

定休:
12月〜3月の毎週月曜日(祝日のときは開館し翌火曜日休館)
年末年始
展示替日
バリアフリー情報
・障がい者用駐車場から建物入口まで緩やかなスロープ(滑り止めあり)があります。
・車イス、ベビーカー、杖(4点足)の貸出があります。
・コインロッカーが設置されています。
・館内はスロープが設置されており通路も広いので移動しやすいです。
■筆談対応:有り
■障がい者用駐車場:有り
■車イスの貸出:有り
■車イスの人的介助:有り
■多目的トイレ:有り
アクセス
JR酒田駅からるんるんバス大学線で16分
日本海東北自動車道 酒田ICから車で約5分
駐車場
353台(公園供用/無料)
ウェブサイト
土門拳写真美術館のホームページはこちら
備考
1年間有効の三館共通券(土門拳記念館・本間美術館・酒田市美術館)あり
(各施設1回入館)
バリアフリー全館対応、貸車いす2台、身障者トイレあり
多言語パンフレットあり
会員券あり
関連資料
バリアフリー情報
電話番号
0234-31-0028

周辺にあるスポット

南洲神社
more
飯森山公園
more
酒田市美術館
more
初孫酒造資料館「蔵探訪館」
more
酒田米菓(オランダせんべいFACTORY)
more
青原寺
more
ホテルリッチ&ガーデン酒田
more
酒田トラディショナルビール
more
酒田夢の倶楽
more
酒田港クルーズ
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

伝国の杜 米沢市上杉博物館
more
山形県立博物館
more
山居倉庫
more
致道博物館
more
山形駅
more
楯の川酒造株式会社
more
山形市馬見ヶ崎プール ジャバ
more
出羽ノ雪酒造資料館
more
旧渋谷家住宅(田麦俣多層民家)
more
ページトップへ