• HOME
  • 観光スポット

山形の観光スポットを探す

山形県の観光スポット情報が満載!
カテゴリーやエリアなどの条件から行きたいスポットを探せます。

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択
現在の検索条件
歴史的建築物・町並み

78件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

山形県郷土館「文翔館」

  • 村山地方

山形県郷土館(愛称「文翔館」)は、1916年(大正5年)に建てられた英国近世復興様式の建物で…

more
山形県郷土館「文翔館」

肘折温泉

  • 最上地方

昔ながらの湯治場の雰囲気を今も残す温泉街。源泉かけ流しの上質な湯、ゆったりした素朴な町並…

more
肘折温泉

上山藩 武家屋敷

  • 村山地方

上山藩の武家屋敷には、森本家、三輪家、山田家、旧曽我部家の四軒が軒を連ねています。三輪家…

more
上山藩 武家屋敷

羽州街道 楢下宿

  • 村山地方

藩政時代に奥州諸大名の参勤交代の宿駅として、本陣、脇本陣、旅籠屋などを備えて賑わった羽州…

more
羽州街道 楢下宿

上杉記念館

  • 置賜地方

上杉記念館(旧上杉伯爵邸)は、1896年(明治29年)に米沢城二の丸跡に上杉家14代茂憲(もちの…

more
上杉記念館

旧高畠駅

  • 置賜地方

地元特産の高畠石でつくられた駅舎は珍しく、電車や線路、当時使用された道具類が保存され郷愁…

more
旧高畠駅

山形まるごと館紅の蔵

  • 村山地方

旬菜旬食をテーマとした山形の魅力ある食の提供、地域特産品の販売、伝統野菜をはじめとする安…

more
山形まるごと館紅の蔵

山形市郷土館

  • 村山地方

以前は病院として使われていた建物を霞城公園内に移築し、山形市郷土館(旧済生館本館)として…

more
山形市郷土館

つるのこ

  • 置賜地方

「つるのこ TSURUNOCO」は、地域の活性化と文化の継承に貢献する古民家再生プロジェクトです。…

more
つるのこ

春雨庵

  • 村山地方

ここは“たくあん漬け”でも知られる沢庵和光がこよなく愛し、三年間を過ごした庵と…

more
春雨庵

水の町屋 七日町御殿堰

  • 村山地方

中心市街地を網の目のように流れている農業用水堰「山形五堰」の一つ「御殿堰」を石積み水路に…

more
水の町屋 七日町御殿堰

新庄市エコロジーガーデン「原蚕の杜」

  • 最上地方

新庄市エコロジーガーデン「原蚕の杜」は、1934(昭和9)年に開かれた旧農林省の蚕業試験場が…

more
新庄市エコロジーガーデン「原蚕の杜」

(国宝)羽黒山 五重塔

  • 庄内地方

羽黒山参道、一の坂上り口の杉並木の中にあり、東北北地方では最古の塔といわれ、平将門の創建…

more
(国宝)羽黒山 五重塔

多層民家「旧遠藤家住宅」

  • 庄内地方

【山形県指定有形文化財】四層構造の多層民家の里として知られている田麦俣地区。緑の中に茅葺…

more
多層民家「旧遠藤家住宅」

大堰・大堰公園

  • 最上地方

山形県金山町の中心部をめぐる農業用水路「大堰」。この用水路は、昭和52年から昭和58年までの…

more
大堰・大堰公園

旧長井小学校第一校舎

  • 置賜地方

長井市役所に隣接する「旧長井小学校第一校舎」は、1933年(昭和8年)に建築された2階建て木造…

more
旧長井小学校第一校舎

旧国鉄新庄駅機関庫

  • 最上地方

鉄道の起点となる大きな駅や分岐点の駅には、機関車を格納する機関庫が設置されています。旧国…

more
旧国鉄新庄駅機関庫

山形県立博物館分館 教育資料館

  • 村山地方

 教育資料館は、明治34年(1901)年に建築された「旧山形師範学校本館」(国指定重要文…

more
山形県立博物館分館 教育資料館

聴禽書屋/大石田町立歴史民俗資料館

  • 村山地方

齋藤茂吉が昭和21年1月より約2年間居住した。書屋の名は翁自らが名付けたものである。

more
聴禽書屋/大石田町立歴史民俗資料館

旧米沢高等工業学校本館

  • 置賜地方

明治 43年(1910)3月、米沢高等工業学校は、このころ全国に建てられた高等工業学校のうち…

more
旧米沢高等工業学校本館

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください