• HOME
  • 観光スポット

山形の観光スポットを探す

山形県の観光スポット情報が満載!
カテゴリーやエリアなどの条件から行きたいスポットを探せます。

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択

2241件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

ウッディファーム&ワイナリー

  • 村山地方

晴れの日が多くテロワールに恵まれた蔵王山麓の自社畑で、9種のぶどうを栽培し、醸造、瓶詰め…

more
ウッディファーム&ワイナリー

黒鴨温泉

  • 置賜地方

more
黒鴨温泉

羽黒山 正善院(羽黒山 修験本宗)/ 庄内三十三観音 第1番 

  • 庄内地方

庄内三十三観音 第1番 羽黒山 正善院(羽黒山 修験本宗)について■百物語(由来・歴史)養老六…

more
羽黒山 正善院(羽黒山 修験本宗)/ 庄内三十三観音 第1番 

八木沢大滝

  • 置賜地方

開けた谷間の奥、窪みのような場所にやや隠れて八木沢大滝があります。大きな凹凸のある傾斜の…

more
八木沢大滝

西光寺(上山市)

  • 村山地方

樹冠は市内最大級。満開時になると、朱塗りの山門が桜で覆いつくされます。市保存樹木。

more
西光寺(上山市)

わかのい屋

  • 置賜地方

飯豊町の唯一の酒蔵「若乃井酒造」の売店兼食品加工販売場です。令和4年10月1日にオープン…

more
わかのい屋

蔵王温泉湯巡りパス

  • 村山地方

蔵王温泉でお風呂がオトクに入れる「蔵王温泉湯巡りパス」

more
蔵王温泉湯巡りパス

前川ダム

  • 村山地方

県内2番目の治水ダムで、上山市街地をはじめとする前川沿川を洪水から防御するため、上山市川…

more
前川ダム

鳥海三神の水

  • 庄内地方

古くから水汲みの名所としてにぎわってきました。体験実習館さんゆうが建てられたときに、敷地…

more
鳥海三神の水

米の粉の滝

  • 庄内地方

112号線、米の粉の滝ドライブイン裏の展望台から眺められる。月山ダムの下流、梵字川渓谷の梵…

more
米の粉の滝

楯の大イチョウ

  • 村山地方

 楯の大イチョウは、国道112号の東側に高くそびえる大木で、樹齢は600年以上といわれています…

more
楯の大イチョウ

松ヶ岡開墾場

  • 庄内地方

明治維新後の1872年(明治5年)旧庄内藩士3千人が刀を鍬にかえて開墾した場所。月山山麓にひら…

more
松ヶ岡開墾場

大立洞窟

  • 置賜地方

北目立林の奥大立山山腹、標高280mにある。間口13m、奥行き7mの洞窟と左右岩陰からなる洞窟で…

more
大立洞窟

羽黒山の爺スギ

  • 庄内地方

樹齢1000年といわれ、国の天然記念物に指定されている。昔は婆杉と並んで羽黒山の名物だったが…

more
羽黒山の爺スギ

伊達家の墳墓(資福寺跡)

  • 置賜地方

当地方は伊達宗遠(8代)以降、7代にわたり(9代~14代:儀山政宗、氏宗、持宗、成宗、尚宗…

more
伊達家の墳墓(資福寺跡)

戊辰戦跡碑

  • 村山地方

明治元年(1868年)、最上川と須川の合流点落合地区で庄内藩と山形藩が激戦し、多数の戦死者を出…

more
戊辰戦跡碑

大石田町立歴史民俗資料館

  • 村山地方

ここには、齋藤茂吉や、洋画家金山平三、日本画家小松均など、大石田にゆかりのある文学者や芸…

more
大石田町立歴史民俗資料館

舞娘茶屋 相馬樓 竹久夢二美術館

  • 庄内地方

江戸時代から酒田を代表する料亭であった「相馬屋」を改装し、2000(平成12)年3月に開樓しまし…

more
舞娘茶屋 相馬樓 竹久夢二美術館

蔵王高湯 わらべの里

  • 村山地方

歴史・文化・芸術的にも極めて価値のある5棟の建物で成り立ちます。伝統ある家屋や土蔵、明治…

more
蔵王高湯 わらべの里

山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館

  • 置賜地方

押出遺跡を中心とした置賜の考古資料を展示。「うきたむ」は、日本書紀に現れる置賜の古地名。…

more
山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください