• HOME
  • 観光スポット

山形の観光スポットを探す

山形県の観光スポット情報が満載!
カテゴリーやエリアなどの条件から行きたいスポットを探せます。

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択

2161件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

赤滝

  • 置賜地方

<信仰・伝承・由来>数ある最上川源流とされる一つ米沢市南部に延びる西吾妻スカイバレー…

more
赤滝

朝日スーパーライン

  • 庄内地方

「朝日スーパーライン」は、より自然を体感でき、10月の紅葉は絶景です。

more
朝日スーパーライン

白銀公園

  • 村山地方

吉野桜、山桜、公園一帯1,703,800平方米、売店、休憩所あり。

more
白銀公園

あつみ温泉ばら園

  • 庄内地方

【ばら園概要】あつみ温泉ばら園には、約90種3,000本のバラが植栽されています。6月から10月ま…

more
あつみ温泉ばら園

旧西田川郡役所

  • 庄内地方

明治14年(1881年)に建てられたもので、明治天皇が東北御巡幸の折りには御宿舎となった由緒あ…

more
旧西田川郡役所

丸岡城跡・加藤清正公墓碑

  • 庄内地方

天澤寺及びその周囲は、加藤家終焉の地として全国から多くの参拝客が訪れる場所で、昭和38年に…

more
丸岡城跡・加藤清正公墓碑

成島八幡神社

  • 置賜地方

祭神は誉田別命。宝亀8(777)創建と伝えられる。歴代領主の崇敬をあつめ、伊達政宗岩出山移封の…

more
成島八幡神社

熊野神社(長井市)

  • 置賜地方

大治4年(1129)に伊勢熊野大権現より勧請したといわれています。奥の宮が熊野山(669.5、m)…

more
熊野神社(長井市)

大井沢湯殿山神社

  • 村山地方

more
大井沢湯殿山神社

洞松寺

  • 置賜地方

瑞龍院5哲の一人、月窓正印が南陽市にある盛興院の次に洞松寺を建立しました。火災により諸記…

more
洞松寺

常安寺

  • 置賜地方

雲井龍雄(幕末~明治維新の志士)、斎藤篤信(教育家)の墓がある。

more
常安寺

向川寺

  • 村山地方

永和3年(1377年)大徹禅師開山。東北地方一円に28の末寺をもつ曹洞宗の名刹。

more
向川寺

旧小池医院

  • 置賜地方

昭和6年に建てられた本町の産婦人科医院で木造2階建ての病室、診療室、住宅を兼ねた建物です。…

more
旧小池医院

藤島城址

  • 庄内地方

藤島城は和銅年間(708~714年)出羽国府が平(平形)に設置された頃、国府に附随した遺跡であっ…

more
藤島城址

氷室の句碑と柳の清水

  • 最上地方

芭蕉と曽良は、尾花沢、大石田の長期滞留ののち、新庄の俳人渋谷風流(甚兵衛)の請いにこたえ…

more
氷室の句碑と柳の清水

阿弥陀屋敷(吉川)

  • 村山地方

嘉永元年(1225)大江広元が没すると承久の乱で敗走して寒河江荘に潜居していた。親広は深く父の…

more
阿弥陀屋敷(吉川)

童の湯/足湯

  • 村山地方

旧:「まちの足湯」から、2010年4月より「童の湯」へ改称されました。天童温泉「ホテル王将」…

more
童の湯/足湯

葉山足湯(湯あみ地蔵)

  • 村山地方

葉山温泉は昭和11年開湯。葉山温泉街の高台にあり、市街地や蔵王連峰が一望できる。足湯スタン…

more
葉山足湯(湯あみ地蔵)

縄文まつり

  • 置賜地方

縄文太鼓の演奏、土器づくり体験、古代火起しなど催し物がもりだくさんです。縄文時代の暮らし…

more
縄文まつり

松田さくらんぼ園

  • 置賜地方

南陽市は山形県内でも有数のさくらんぼの生産量を誇ります。「佐藤錦」「紅秀峰」など、たくさ…

more
松田さくらんぼ園

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください