• HOME
  • 観光スポット

山形の観光スポットを探す

山形県の観光スポット情報が満載!
カテゴリーやエリアなどの条件から行きたいスポットを探せます。

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択

534件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

鶴岡カトリック教会 天主堂

  • 庄内地方

フランス人神父の全財産と寄付により、1903年(明治36年)に建てられ、明治ロマネスク様式建築…

more
鶴岡カトリック教会 天主堂

本間家旧本邸

  • 庄内地方

1768(明和5)年、本間家3代光丘が藩主酒井家のため、幕府巡見使用宿舎として建造した、旗本二千…

more
本間家旧本邸

山形県酒田海洋センター

  • 庄内地方

港町酒田の「海の博物館」として親しまれている施設です。館内には、海運・税関・航海・船舶・…

more
山形県酒田海洋センター

道の駅あつみ しゃりん

  • 庄内地方

海に浮かぶ舟をモチーフに温海地域在住の大工によって建てられた茶色のユニークな建物は日本海…

more
道の駅あつみ しゃりん

大鳥居

  • 庄内地方

高さ20m、幅15mの両部鳥居。大きさでは東北第1位を誇り、朱塗りの美しい形が見る者の心をとら…

more
大鳥居

ピノ・コッリーナファームガーデン&ワイナリー松ケ岡

  • 庄内地方

月山をバックに一面ブドウ畑の風景が広がるピノ・コッリーナファームガーデン&ワイナリー松ヶ…

more
ピノ・コッリーナファームガーデン&ワイナリー松ケ岡

あつみ温泉萬国屋

  • 庄内地方

温海岳や温海川など、あつみの自然に囲まれた萬国屋。古くから文人墨客が数多く訪れた歴史ある…

more
あつみ温泉萬国屋

大山上池・下池

  • 庄内地方

江戸時代に治山治水の水害対策と農業用貯水池として築造された池で、現在もその役割を果たしつ…

more
大山上池・下池

松ヶ岡開墾場

  • 庄内地方

明治維新後の1872年(明治5年)旧庄内藩士3千人が刀を鍬にかえて開墾した場所。月山山麓にひら…

more
松ヶ岡開墾場

皇壇ノ杉

  • 庄内地方

〔山形県指定天然記念物〕大日坊の旧境内に立つ高さ27mの風格ある老杉。根元周囲約7.9m、目通…

more
皇壇ノ杉

清河八郎記念館

  • 庄内地方

尊王討幕の魁といわれ、明治維新に大きな役割を果たした清河八郎にゆかりのある遺品等を収蔵・…

more
清河八郎記念館

三瀬海水浴場

  • 庄内地方

国道7号線から近く、奇岩怪岩の変化に富み、岩でできた自然の飛び込み台もある海水浴場です。…

more
三瀬海水浴場

鳥海温泉 遊楽里

  • 庄内地方

温泉付きの宿泊施設です。料理も自慢で、宴会などにもご利用いただけます。山に海に川にという…

more
鳥海温泉 遊楽里

随神門

  • 庄内地方

神域に邪悪なモノが侵入するのを防ぐ御門の神を祀っています。明治時代まで「仁王門」と呼ばれ…

more
随神門

二ノ滝(遊佐町)

  • 庄内地方

駐車場から遊歩道を下って行くと一ノ滝に到着します。滝つぼに降りる道はありませんが、途中ま…

more
二ノ滝(遊佐町)

大山公園

  • 庄内地方

昭和のはじめに、地元大山の酒造家・加藤嘉八郎有邦が莫大な私財を投じて整備した公園です。昭…

more
大山公園

羽黒山杉並木

  • 庄内地方

随神門から山頂まで約2kmの表参道、石段は2,446段、両側に樹齢350〜500年の500本以上の国の特…

more
羽黒山杉並木

鶴岡天満宮

  • 庄内地方

学問の神・菅原道真を祀り、化物まつり(天神祭)の神社として有名。その他に、豊作・災難除け…

more
鶴岡天満宮

菅家庭園

  • 庄内地方

幕末〜明治期に藩の重鎮として活躍し、西郷隆盛とも親交のあった菅実秀が藩主より拝領した屋敷…

more
菅家庭園

月山ビジターセンター

  • 庄内地方

羽黒山や月山の動植物、登山等に関する最新情報等を展示、提供しています。年間を通して、トレ…

more
月山ビジターセンター

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください