• HOME
  • 観光スポット

山形の観光スポットを探す

山形県の観光スポット情報が満載!
カテゴリーやエリアなどの条件から行きたいスポットを探せます。

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択
現在の検索条件
鶴岡市

262件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

由豆佐売神社

  • 庄内地方

湯田川温泉の守り神として、出湯と水の神様として祀られています。神社石段の参道には、県指定…

more
由豆佐売神社

源義経ゆかりの浜記念碑

  • 庄内地方

 弁天島巌島神社境内にあるこの碑は、昭和41年テレビドラマ「源義経」の放映による大人気を受…

more
源義経ゆかりの浜記念碑

源義経上陸の地碑

  • 庄内地方

 鼠ヶ関マリーナの道路向かいにあり、昭和61年、直木賞作家・故村上元三氏の筆によって書かれ…

more
源義経上陸の地碑

湯の澤温泉

  • 庄内地方

開湯は千数百年前とも伝えられる伝統ある名湯です。地蔵権現山と呼ばれる澤合いに湧くことから…

more
湯の澤温泉

ふるさとむら宝谷 ふれあい広場

  • 庄内地方

テントサイト、野外ステージ、あずま屋、炊事場、トイレなどが設置され、自然林の中で日本海を…

more
ふるさとむら宝谷 ふれあい広場

月山あさひサンチュアパーク

  • 庄内地方

サンチュアパークのフィールドはバックに広がる5,000haのブナの森、夜は満天の星を眺められる&…

more
月山あさひサンチュアパーク

赤川土手

  • 庄内地方

2024年開花:4月8日(月)鶴岡市と旧羽黒町の境目を流れる赤川は、約300本の桜並木が1.5kmにわ…

more
赤川土手

鶴岡カトリック教会 天主堂

  • 庄内地方

フランス人神父の全財産と寄付により、1903年(明治36年)に建てられ、明治ロマネスク様式建築…

more
鶴岡カトリック教会 天主堂

庄内藩校 致道館

  • 庄内地方

庄内藩の士風の刷新と、優れた人材の育成を目的に、1805年(文化2年)酒井家九代目藩主・忠徳…

more
庄内藩校 致道館

足湯「もっしぇ湯」

  • 庄内地方

「もっしぇ」とは、温海地域の方言で「おもしろい」を意味します。足湯「もっしぇ湯」は、足湯…

more
足湯「もっしぇ湯」

湯殿山スキー場

  • 庄内地方

全長300メートルで最大斜度35度の「上級コース」から、全長2,000メートルでなだらかな「林間コ…

more
湯殿山スキー場

櫛引たらのきだいスキー場

  • 庄内地方

日中は庄内平野と日本海を見渡す大パノラマ、夜は鶴岡市街地の夜景が広がる絶好のロケーション…

more
櫛引たらのきだいスキー場

羽黒山霊祭殿

  • 庄内地方

出羽三山は先祖の霊魂を祀る山としても信仰を集め、現在も祖霊の鎮魂を求めて来山する人々が多…

more
羽黒山霊祭殿

鶴岡シルク【kibiso】

  • 庄内地方

日本の最北限の絹産地。蚕種にはじまり絹織物の製品化まで一貫した工程がこの地に集約されてい…

more
鶴岡シルク【kibiso】

光国山 勝伝寺(曹洞宗)/ 庄内三十三観音 第23番

  • 庄内地方

庄内三十三観音 第23番 光国山 勝伝寺(曹洞宗)について■百物語(由来・歴史)天正年間、播磨…

more
光国山 勝伝寺(曹洞宗)/ 庄内三十三観音 第23番

建角身神社

  • 庄内地方

霊祭殿のさらに右側からずらりと各社が祭られています。道中安全の守護神として、 履物を奉ず…

more
建角身神社

游水亭いさごや

  • 庄内地方

more
游水亭いさごや

温海岳

  • 庄内地方

温海岳は、あつみ温泉の北東方約2㎞に位置し、標高736mの山である。天気がよければ鳥海山、庄…

more
温海岳

荒沢ダム

  • 庄内地方

荒沢ダムは、朝日連峰・以東岳にその源を発し、日本海に注ぐ一級河川・赤川の上流、鶴岡市荒沢…

more
荒沢ダム

月山花笠ライン

  • 庄内地方

山岳信仰のメッカ、出羽三山への道として知られる六十里越街道は、かつて全国から訪れる行者た…

more
月山花笠ライン
ページトップへ