• HOME
  • 観光スポット

山形の観光スポットを探す

山形県の観光スポット情報が満載!
カテゴリーやエリアなどの条件から行きたいスポットを探せます。

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択
現在の検索条件
長井市

142件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

最上川ビューポイント(最上川発祥の地)

  • 置賜地方

吾妻連峰を源流とする最上川(松川)、飯豊連峰から流れ込む置賜白川が合流して、最上川という…

more
最上川ビューポイント(最上川発祥の地)

最上川堤防千本桜

  • 置賜地方

大正4(1915)年、大正天皇御即位大典の記念に最上川の左岸の「さくら大橋」から「長井橋」間…

more
最上川堤防千本桜

長井市置賜生涯学習プラザ

  • 置賜地方

多様な用途に対応する多目的施設。音楽ホールや総合体育館、室内プール、野外広場、各種研修室…

more
長井市置賜生涯学習プラザ

競技用けん玉

  • 置賜地方

もとは木地玩具を作っていましたが、昭和50年に日本けん玉協会が設立されると同時に、競技用け…

more
競技用けん玉

八ケ森公園

  • 置賜地方

今泉地区にある今泉山は通称「八ケ森」と呼ばれ、北八ケ森と南八ケ森からなる周囲の山々を眺望…

more
八ケ森公園

普門山 観音寺(曹洞宗)/ 置賜三十三観音 第5番 九野本観音

  • 置賜地方

置賜三十三観音 第5番 九野本観音(曹洞宗 普門山 観音寺)について■百物語(由来・歴史)観音…

more
普門山 観音寺(曹洞宗)/ 置賜三十三観音 第5番 九野本観音

龍寶山 雲洞庵(曹洞宗)/ 置賜三十三観音 第17番 芦沢観音

  • 置賜地方

置賜三十三観音 第17番 芦沢観音(曹洞宗 龍寶山 雲洞庵)について■百物語(由来・歴史)昔、…

more
龍寶山 雲洞庵(曹洞宗)/ 置賜三十三観音 第17番 芦沢観音

木地山ダム(野川渓谷)

  • 置賜地方

置賜野川本流の上流部に洪水調節、発電、農業用水の目的で建設され、昭和35年に竣工した県営ダ…

more
木地山ダム(野川渓谷)

旧小池医院

  • 置賜地方

昭和6年に建てられた本町の産婦人科医院で木造2階建ての病室、診療室、住宅を兼ねた建物です。…

more
旧小池医院

置賜さくら回廊

  • 置賜地方

置賜さくら回廊 公式ホームページはこちら開花情報 | okitama-sakura  2025年の開花状況は4…

more
置賜さくら回廊

おらんだ市場菜なポート

  • 置賜地方

地元の新鮮な野菜や果物、お菓子や精肉、友好都市の物産品など様々なものを販売しています。

more
おらんだ市場菜なポート

けん玉ひろばSPIKe

  • 置賜地方

長井市は競技用けん玉生産量日本一。昭和40年代にコマやダルマ落としといった木地玩具を作り始…

more
けん玉ひろばSPIKe

祝瓶山市民登山

  • 置賜地方

紅葉に彩られる初秋の祝瓶山登山を行います。秀麗な山容を仰ぎながら登る長井市側からの祝瓶山…

more
祝瓶山市民登山

巨四王神社

  • 置賜地方

大正12年に建立された合祀記念碑によると、明治44年に川原沢地内の蛇附巨四王・諏訪・熊野・皇…

more
巨四王神社

蘊安神社

  • 置賜地方

社記によれば、元慶2年(878)に鎮守府将軍小野春風(おののはるかぜ)が出羽に出兵しました。…

more
蘊安神社

長者屋敷遺跡

  • 置賜地方

西山山麓に所在し、縄文中期(約4千年前)のムラの跡が発見されました。住居跡は、半地下式の…

more
長者屋敷遺跡

工藝舎獅子宿/獅子宿燻亭

  • 置賜地方

八尺獅子をはじめ、店内には店主制作の木彫りの獅子頭や民具などが展示されています。黒獅子に…

more
工藝舎獅子宿/獅子宿燻亭

はぎ公園

  • 置賜地方

はぎ公園では、8月初旬頃から9月中旬にかけて、白萩・紅萩など多種多彩な萩が可憐な花を咲か…

more
はぎ公園

大雄山 正法寺(曹洞宗)/ 置賜三十三観音 第6番 時庭観音

  • 置賜地方

置賜三十三観音 第6番 時庭観音(曹洞宗 大雄山 正法寺)について■百物語(由来・歴史)開基は…

more
大雄山 正法寺(曹洞宗)/ 置賜三十三観音 第6番 時庭観音

小桜館(旧西置賜郡役所)

  • 置賜地方

文教の杜の一角にある、明治11年に建立された旧西置賜郡役所。当時の日本では珍しい「上げ下げ…

more
小桜館(旧西置賜郡役所)
ページトップへ