• HOME
  • 観光スポット

山形の観光スポットを探す

山形県の観光スポット情報が満載!
カテゴリーやエリアなどの条件から行きたいスポットを探せます。

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択
現在の検索条件
歴史・文化
白鷹町
村山地方

212件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

山王山 真言院(真言宗)/ 置賜三十三観音 第22番 広野観音

  • 置賜地方

置賜三十三観音 第22番 広野観音(真言宗 山王山 真言院)について■百物語(由来・歴史)観音…

more
山王山 真言院(真言宗)/ 置賜三十三観音 第22番 広野観音

補陀山 岡応寺(曹洞宗)/ 置賜三十三観音 第29番 松岡観音

  • 置賜地方

置賜三十三観音 第29番 松岡観音(曹洞宗 補陀山 岡応寺)について■百物語(由来・歴史)本尊…

more
補陀山 岡応寺(曹洞宗)/ 置賜三十三観音 第29番 松岡観音

金剛山 正法寺(真言宗)/ 最上三十三観音 第14番岡村観音

  • 村山地方

最上三十三観音 第14番 岡村観音(真言宗 金剛山 正法寺)について■百物語(由来・歴史)奈…

more
 金剛山 正法寺(真言宗)/ 最上三十三観音 第14番岡村観音

大日如来坐像

  • 村山地方

more
大日如来坐像

山形国際交流プラザ 山形ビッグウイング

  • 村山地方

学会・大会・見本市・展示会など、あらゆる分野に利用できる複合コンベンション施設

more
山形国際交流プラザ 山形ビッグウイング

羽黒神社(村山市)

  • 村山地方

毎年4月17日の例祭には甘酒を御酒とし、本尊は那須の与一の守神で、北郡33か所の第20番礼所と…

more
羽黒神社(村山市)

月山神社(土橋)

  • 村山地方

元禄5年(1692)に建立。古来「所願成就之所」として信仰されてきた。祭礼5月3日

more
月山神社(土橋)

日枝神社

  • 村山地方

明応8年(1499)建立。以来、領主中山氏代々の祈願所となり、住民より「雨乞い山王」として尊崇…

more
日枝神社

向川寺

  • 村山地方

永和3年(1377年)大徹禅師開山。東北地方一円に28の末寺をもつ曹洞宗の名刹。

more
向川寺

斎藤茂吉歌碑/金沢治右衛門庭(私邸その他)

  • 村山地方

昭和47年10月15日建立碑文『大きみもほめたまひたる伯父の君はいのちながくてくにの宝ぞ』

more
斎藤茂吉歌碑/金沢治右衛門庭(私邸その他)

斎藤茂吉歌碑/月岡公園

  • 村山地方

昭和36年11月建立碑文『足乳根の母に連れられ川越えし田植えしこともありにけむもの』上山市制…

more
斎藤茂吉歌碑/月岡公園

市神石幢

  • 村山地方

古くから市神様(いちがみさま)で親しまれている、上山の商店街の中心部に鎮座する地蔵菩薩様…

more
市神石幢

延沢城跡(一名霧山城)

  • 村山地方

野辺沢薩摩守満重が天文年間(1532~1554年)に築城した典型的な山城である。江戸時代初期の元和…

more
延沢城跡(一名霧山城)

長崎楯跡

  • 村山地方

文安2(1445)年から最上家改易の元和8(1622)年までつづいた中山氏長崎楯跡の本丸跡に、樹幹周囲…

more
長崎楯跡

泉蔵院(天台宗)/ 置賜三十三観音 第16番 鮎貝観音

  • 置賜地方

置賜三十三観音 第16番 鮎貝観音(天台宗 泉蔵院)について■百物語(由来・歴史)元禄9年、管…

more
泉蔵院(天台宗)/ 置賜三十三観音 第16番 鮎貝観音

観音山 常福寺(曹洞宗)/ 最上三十三観音 第13番 三河村観音

  • 村山地方

最上三十三観音 第13番 三河村観音(曹洞宗 観音山 常福寺)について■百物語(由来・歴史)参…

more
観音山 常福寺(曹洞宗)/ 最上三十三観音 第13番 三河村観音

恵日山 慈眼院(天台宗)/ 最上三十三観音 第18番 岩木観音

  • 村山地方

最上三十三観音 第18番 岩木観音(天台宗 恵日山 慈眼院)について■百物語(由来・歴史)その…

more
恵日山 慈眼院(天台宗)/ 最上三十三観音 第18番 岩木観音

宝沢山 薬師寺(曹洞宗)/ 最上三十三観音 第24番 上ノ畑観音

  • 村山地方

最上三十三観音 第24番 上ノ畑観音(曹洞宗 宝沢山 薬師寺)について■百物語(由来・歴史)初…

more
宝沢山 薬師寺(曹洞宗)/ 最上三十三観音 第24番 上ノ畑観音

弘誓山 養泉寺(天台宗)/ 最上三十三観音 第25番 尾花沢観音

  • 村山地方

最上三十三観音 第25番 尾花沢観音(天台宗 弘誓山 養泉寺)について■百物語(由来・歴史)慈…

more
弘誓山 養泉寺(天台宗)/ 最上三十三観音 第25番 尾花沢観音

八幡神社(中山町大字岡)

  • 村山地方

建立年代等不詳。古来悪魔退散、村内安全、戦勝祈願の神として祀られた。

more
八幡神社(中山町大字岡)

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください