山形のイベント情報を探す

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 季節を選択
  • 開催日を選択
現在の検索条件

33件ありました

並び順
開催日順
人気順
更新順

鶴岡雛物語 城下町のお雛さま

  • 庄内地方

鶴岡は、徳川四天王の筆頭 酒井公が統治した城下町。江戸時代、参勤交代で江戸から、北前船の…

more
鶴岡雛物語 城下町のお雛さま

芋煮会発祥の地 中山町

  • 村山地方

 山形県を南から北へ、そして日本海へ流れる最上川。江戸時代にはこの山形県の母なる川、最上…

more
芋煮会発祥の地 中山町

酒田雛街道

  • 庄内地方

かつて江戸や京都、大坂(現大阪など)との交易で賑わった湊町酒田には、北前船により運ばれて…

more
酒田雛街道

谷地ひなまつり

  • 村山地方

河北町谷地のひなまつりは月遅れの4月に地区をあげて行われ、北口通りに「ひな市」が立ちます…

more
谷地ひなまつり

大江のひなまつり

  • 村山地方

 大江町は、最上川舟運の中継地として栄えた歴史を持ち、原町や中央通り商店街の町並みは商家…

more
大江のひなまつり

東根のひな飾り

  • 村山地方

市内3か所の展示会場にて、東根のひな飾りが開催されます。東の杜には代々受け継がれてきた貴…

more
東根のひな飾り

玉庭ひなまつり

  • 置賜地方

新型コロナウイルスの影響で、開催を中止していた「玉庭ひなめぐり」が、「玉庭ひなまつり」と…

more
玉庭ひなまつり

天童の雛飾り(天童織田の里歴史館内企画展)

  • 村山地方

天童雛飾りの期間中、豪華な衣装を身にまとった古今雛はじめ、享保雛・有職雛など、たくさんの…

more
天童の雛飾り(天童織田の里歴史館内企画展)

まつやまのお雛様 〜酒田雛街道〜

  • 庄内地方

松山地区の旧家に伝わる江戸時代の人形や、享保びなや古今びなを展示します。

more
まつやまのお雛様 〜酒田雛街道〜

やまのべ「ひな人形展」

  • 村山地方

山辺町には、最上川舟運や紅花交易により運ばれてきた貴重な雛人形が数多く残されています。展…

more
やまのべ「ひな人形展」

旧阿部家ひなまつり

  • 庄内地方

町内をはじめ、庄内一円から寄贈された雛人形が、約600体飾られています。江戸時代末期から戦…

more
旧阿部家ひなまつり

旧青山本邸の雛飾り

  • 庄内地方

旧青山本邸は、遊佐町青塚の貧しい漁家に生まれた青山留吉が、北海道の漁業で功を成し、その財…

more
旧青山本邸の雛飾り

ひと足早い春を感じに♪『庄内ひな街道』

  • 庄内地方

庄内各地のお雛様をめぐる「庄内ひな街道」。それぞれの施設ごとに特色あるお雛様を展示してい…

more
ひと足早い春を感じに♪『庄内ひな街道』

紅花資料館 ふゆまつり

  • 村山地方

今年の紅花資料館冬まつりは、宝さがしやスノーパークでの雪遊び、豚汁の振舞いのほか、雪の観…

more
紅花資料館 ふゆまつり

東光の酒蔵「江戸時代の享保雛」

  • 置賜地方

【江戸時代の享保雛】四百年以上の歴史を持つ小嶋家に代々受け継がれてきた雛人形を一堂に展示…

more
東光の酒蔵「江戸時代の享保雛」

かみのやま城のひなまつり <かみのやまの雛祭り2025>

  • 村山地方

江戸時代から現代まで、各時代を彩ったひな人形を一堂に展示します。大切に受け継がれてきた …

more
かみのやま城のひなまつり <かみのやまの雛祭り2025>

道の駅たかはた~ひな人形とつるし雛の展示~

  • 置賜地方

高畠町の玄関口である「道の駅たかはた」。ここでは、毎年1月から3月にかけて館内を「ひな祭り…

more
道の駅たかはた~ひな人形とつるし雛の展示~

【雛回廊】山口家

  • 置賜地方

趣味として集めた雛人形が少しずつ増えていき、自宅隣の展示館「雛の宿」で公開。国内でも数体…

more
【雛回廊】山口家

上杉伯爵邸「創作雛」

  • 置賜地方

【創作雛】土人形、木彫り雛、紙雛、立雛、吊るし飾りなど個性豊かな創作雛の数々を展示。雛祭…

more
上杉伯爵邸「創作雛」

天童雛飾り

  • 村山地方

◆開催期間令和7年2月1日(土)~3月20日(木・祝)◆概要市内旧家に伝わる古今雛や享保雛、押絵…

more
天童雛飾り
ページトップへ