• HOME
  • 観光スポット

山形の観光スポットを探す

山形県の観光スポット情報が満載!
カテゴリーやエリアなどの条件から行きたいスポットを探せます。

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択
現在の検索条件
村山地方

857件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

八幡神社(尾花沢市横町)

  • 村山地方

祭神、応神天皇。内宮は野辺沢能登守満延が天正年間檜材を京都から運んで建立したと伝えられ、…

more
八幡神社(尾花沢市横町)

八坂神社(中山町)

  • 村山地方

文明4年(1472)京都の八坂神社から分祀し、悪疫退散を祈願して建立。天下大旱、飢餓、疫病大流…

more
八坂神社(中山町)

月山神社(土橋)

  • 村山地方

元禄5年(1692)に建立。古来「所願成就之所」として信仰されてきた。祭礼5月3日

more
月山神社(土橋)

雪の観音/父母報恩寺

  • 村山地方

雪害運動に生涯をささげた松岡俊三代議士。その松岡氏が雪害運動の成功と諸願、成就を祈り、感…

more
雪の観音/父母報恩寺

祥雲寺

  • 村山地方

最上家楯岡初代城主満国は、祥雲寺を創建しました。この寺は、楯岡城主の最上家7代から最後の…

more
祥雲寺

父母報恩寺

  • 村山地方

浄土宗。本尊の阿弥陀如来は銅造座像で正徳5年(1715年)作。台座共7尺五寸、村山市文化財指定。…

more
父母報恩寺

弘誓山養泉寺

  • 村山地方

芭蕉「奥の細道」行脚で、尾花沢の豪商であり、俳人であった島田屋鈴木清風を訪ねた際、この寺…

more
弘誓山養泉寺

満願寺

  • 村山地方

至徳2年(1385)開山。開山以来、時宗一向派に属していたが昭和17年浄土宗に合同した。伝承によ…

more
満願寺

斎藤茂吉歌碑/月岡公園

  • 村山地方

昭和36年11月建立碑文『足乳根の母に連れられ川越えし田植えしこともありにけむもの』上山市制…

more
斎藤茂吉歌碑/月岡公園

野辺沢能登守及び遠江守墓所/龍護寺

  • 村山地方

野辺沢能登守満延、遠江守光昌の墓所

more
野辺沢能登守及び遠江守墓所/龍護寺

市神石幢

  • 村山地方

古くから市神様(いちがみさま)で親しまれている、上山の商店街の中心部に鎮座する地蔵菩薩様…

more
市神石幢

鍋掛松

  • 村山地方

最上川舟運が中山町長崎から白鷹町荒砥まで通じたのは、元禄7年(1694年)のこと。それまでは…

more
鍋掛松

國井誠海記念館

  • 村山地方

山形県出身の書家、國井誠海の書業を記念して1987年に設立された記念館

more
國井誠海記念館

楯山コース(楯岡公民館分館~)

  • 村山地方

more
楯山コース(楯岡公民館分館~)

おばなざわ牛ラーメン

  • 村山地方

うんまい尾花沢牛とちょっぴり辛いスイカのぺそら漬のハーモニーがグーです。意外とさっぱりし…

more
おばなざわ牛ラーメン

昭和館

  • 村山地方

more
昭和館

若葉食堂

  • 村山地方

尾花沢牛ラーメン取扱店

more
若葉食堂

大石田農産物直売所 つなぎ

  • 村山地方

地域をつなぎ、人と人をつなぐ役割を担い、活力ある地域農業の振興を目指し、安全・安心な農産…

more
大石田農産物直売所 つなぎ

JAやまがたおいしさ直売所紅の蔵店

  • 村山地方

山形まるごと館紅の蔵に併設された直売所

more
JAやまがたおいしさ直売所紅の蔵店

雪すいか

  • 村山地方

夏スイカ生産日本1 の尾花沢市 のスイカを煮詰めて作ったスイカ糖の甘味で作った優しい味の…

more
雪すいか

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください