• HOME
  • 観光スポット

山形の観光スポットを探す

山形県の観光スポット情報が満載!
カテゴリーやエリアなどの条件から行きたいスポットを探せます。

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択
現在の検索条件
最上地方

219件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

天満神社(最上公園内)

  • 最上地方

新庄城址本丸跡の南西隅にある天満神社は、戸沢家の氏神として、旧領秋田県角館時代から尊崇さ…

more
天満神社(最上公園内)

七所明神

  • 最上地方

新庄市を中心に市内に5カ所、鮭川村京塚に1カ所と戸沢村松坂に1カ所、「七所明神」という神…

more
七所明神

戊辰戦役の碑三本松

  • 最上地方

明治元年戊辰の戦で討死した仙台藩士のため金山町の有志が北白川宮殿下より書をいただき建立し…

more
戊辰戦役の碑三本松

おらだの川公園

  • 最上地方

清流最上小国川の近くにあるため、釣りや川遊びなどをするには最適です。

more
おらだの川公園

最上中央公園(かむてん公園)

  • 最上地方

新庄駅東口のすぐそばにあり、小高い丘に登ると町並みの向こうに月山、鳥海山を眺めることがで…

more
最上中央公園(かむてん公園)

そば打ち体験(三左衛門そば)

  • 最上地方

戸沢村産そば100%を使用しており、香りとのどごしは抜群です。初心者でも、丁寧に指導してく…

more
そば打ち体験(三左衛門そば)

蔵史館

  • 最上地方

町民の文化活動の拠点となっている蔵です。各種展覧会やお茶会などが催されています。

more
蔵史館

産直あさひ

  • 最上地方

平成24年8月にオープンした新しい産直施設。山崎製パン場Vと連携してコンビニエンスストア形態…

more
産直あさひ

三の滝

  • 最上地方

<信仰・伝承・由来>一の滝付近に不動明王石碑がある。■DATA落差:7m形態:渓流瀑難易度:中…

more
三の滝

さけがわトレッキング

  • 最上地方

①与蔵峠トレッキング 【推奨ルート】羽根沢登山口~与蔵沼~モリアオガエルの沼~まぼろしの…

more
さけがわトレッキング

加無山

  • 最上地方

鳥海山、出羽丘稜等の展望がよく奇岩奇石が多く又高山植物が咲き乱れる。男加無山と女加無山の…

more
加無山

福昌寺の大銀杏

  • 最上地方

樹齢約200年で胸高周囲4.6m、樹高32m。大木の枝から気根が垂れ下がった珍しい乳銀杏です。

more
福昌寺の大銀杏

矢向神社

  • 最上地方

本丸南面の白い断崖中腹に祀られている矢向神社は、平安時代前期、貞観16年(874)の昔、…

more
矢向神社

鮭延城址

  • 最上地方

大永年中(1521~1527年)仙北の城主小野寺輝光がこの地区所領していたが客将の佐々木貞綱を六千…

more
鮭延城址

新・奥の細道「縁結びのみち」

  • 最上地方

舟形駅から大平山を経て、縁結び・子宝・延命の地蔵尊が祀られている猿羽根山公園へ至る、約3k…

more
新・奥の細道「縁結びのみち」

肘折温泉「開湯祭」 

  • 最上地方

7月14日肘折温泉の開湯の日とされ、執り行われる行事。地蔵信仰行列や開湯餅まき等が行われ、…

more
肘折温泉「開湯祭」 

隠明寺凧

  • 最上地方

隠明寺凧(おんみょうじだこ)は、旧新庄藩士の隠明寺勇象という人物が明治時代のはじめに士族…

more
隠明寺凧

薫風窯 陶芸体験

  • 最上地方

国宝土偶「縄文の女神」が出土した舟形町の土を100%使った陶芸体験ができます。手びねりコー…

more
薫風窯 陶芸体験

湯の台高原

  • 最上地方

国道458号線、肘折の手前にある湯の台高原。9月上旬には、広大な高原一面がそばの白い花でお…

more
湯の台高原

男沼・長沼・馬頭観音

  • 最上地方

ルリイトトンボや貴重な水生植物が生息する男沼・長沼。山形県の里山環境保全地域に指定されて…

more
男沼・長沼・馬頭観音

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください