• HOME
  • 観光スポット

山形の観光スポットを探す

山形県の観光スポット情報が満載!
カテゴリーやエリアなどの条件から行きたいスポットを探せます。

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択
現在の検索条件
寺院

200件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

珠琳山 源居寺(曹洞宗)/ 置賜三十三観音 第2番 高峰観音

  • 置賜地方

置賜三十三観音 第2番 高峰観音(曹洞宗 珠琳山 源居寺)について■百物語(由来・歴史)手ノ子…

more
珠琳山 源居寺(曹洞宗)/ 置賜三十三観音 第2番 高峰観音

出羽名刹三寺まいり

  • 村山地方

立石寺(山形市)・若松寺(天童市)・慈恩寺(寒河江市)■立石寺所在地/山形市山寺4456‐1電…

more
出羽名刹三寺まいり

塩野毘沙門堂

  • 置賜地方

大同4(809)年弘法大師の高弟徳一上人が一刀三礼の謹刻したという毘沙門天を祀る。伊達・上杉氏…

more
塩野毘沙門堂

若松寺

  • 村山地方

飛鳥時代末の和銅元年(西暦708年)に行基菩薩が開山した霊場。 その後、平安時代、慈覚大師(円…

more
若松寺

普門院

  • 置賜地方

真言宗寺院。上杉鷹山が恩師細井平州の3回目の米沢下向の際、自ら城外8キロの羽黒神社で出迎え…

more
普門院

弘誓山養泉寺

  • 村山地方

芭蕉「奥の細道」行脚で、尾花沢の豪商であり、俳人であった島田屋鈴木清風を訪ねた際、この寺…

more
弘誓山養泉寺

花邑山念通寺

  • 村山地方

境内には鈴木清風、幕末の公卿入江為積の墓がある。

more
花邑山念通寺

薬師寺(南陽市)

  • 置賜地方

天安2年慈覚大師が創建した広い境内に堂々伽藍や大念仏の石碑があり、県の文化財に指定されて…

more
薬師寺(南陽市)

竜寿院大日如来石仏

  • 置賜地方

元町竜寿院にある大日如来石仏。総高5.4m、凝灰岩でつくられた端正な顔立ちの堂々とした坐像。…

more
竜寿院大日如来石仏

虚空蔵尊 南光院

  • 庄内地方

文永3年(1266)の開山で、伊勢の海泉行者が同寺の分身福満虚空蔵菩薩像を笈に背負い出羽の国…

more
虚空蔵尊 南光院

大雄山 正法寺(曹洞宗)/ 置賜三十三観音 第6番 時庭観音

  • 置賜地方

置賜三十三観音 第6番 時庭観音(曹洞宗 大雄山 正法寺)について■百物語(由来・歴史)開基は…

more
大雄山 正法寺(曹洞宗)/ 置賜三十三観音 第6番 時庭観音

生石山 延命寺(真言宗 智山派)/ 庄内三十三観音 第18番

  • 庄内地方

■百物語(由来・歴史)寺伝によれば、開基は弘法大師。南朝の忠臣・北畠顕信が守水親王を潜匿…

more
生石山 延命寺(真言宗 智山派)/ 庄内三十三観音 第18番

光国山 勝伝寺(曹洞宗)/ 庄内三十三観音 第23番

  • 庄内地方

庄内三十三観音 第23番 光国山 勝伝寺(曹洞宗)について■百物語(由来・歴史)天正年間、播磨…

more
光国山 勝伝寺(曹洞宗)/ 庄内三十三観音 第23番

金剛山 遍照寺(真言宗)/ 置賜三十三観音 第32番 森観音

  • 置賜地方

置賜三十三観音 第32番 森観音(真言宗 金剛山 遍照寺)について■百物語(由来・歴史)享保3年…

more
金剛山 遍照寺(真言宗)/ 置賜三十三観音 第32番 森観音

戸塚山 泉養院(天台寺門宗)/ 置賜三十三観音 第33番 戸塚山…

  • 置賜地方

置賜三十三観音 第33番 戸塚山観音(天台寺門宗 戸塚山 泉養院)について■百物語(由来・歴史…

more
戸塚山 泉養院(天台寺門宗)/ 置賜三十三観音 第33番 戸塚山…

さくらんぼの里・観光ボランティアガイドの会

  • 村山地方

さくらんぼの里観光ボランティアガイドの会は、本山慈恩寺周辺や街中めぐりなど中心に案内して…

more
さくらんぼの里・観光ボランティアガイドの会

祥雲寺

  • 村山地方

最上家楯岡初代城主満国は、祥雲寺を創建しました。この寺は、楯岡城主の最上家7代から最後の…

more
祥雲寺

常念寺

  • 置賜地方

明応年間(1492~1501)曇英恵応大和尚により創位。山号は稲荷山。ご本尊は伝聖徳太子作とされて…

more
常念寺

曹伯山 高伝寺(曹洞宗)/ 置賜三十三観音 第3番 黒沢観音

  • 置賜地方

置賜三十三観音 第3番 黒沢観音(曹洞宗 曹伯山 高伝寺)について■百物語(由来・歴史)観音堂…

more
曹伯山 高伝寺(曹洞宗)/ 置賜三十三観音 第3番 黒沢観音

大悲山 普門坊(真言宗)/ 置賜三十三観音 第10番 宮の観音

  • 置賜地方

置賜三十三観音 第10番 宮の観音(真言宗 大悲山 普門坊)について■百物語(由来・歴史)本尊…

more
大悲山 普門坊(真言宗)/ 置賜三十三観音 第10番 宮の観音

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください