• HOME
  • 観光スポット

山形の観光スポットを探す

山形県の観光スポット情報が満載!
カテゴリーやエリアなどの条件から行きたいスポットを探せます。

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択
現在の検索条件
寺院

200件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

水岸山 観音寺(真言宗)/ 最上三十三観音 第10番 上ノ山観音

  • 村山地方

最上三十三観音 第10番 上ノ山観音(真言宗 水岸山 観音寺)について■百物語(由来・歴史)本…

more
水岸山 観音寺(真言宗)/ 最上三十三観音 第10番 上ノ山観音

恵日山 慈眼院(天台宗)/ 最上三十三観音 第18番 岩木観音

  • 村山地方

最上三十三観音 第18番 岩木観音(天台宗 恵日山 慈眼院)について■百物語(由来・歴史)その…

more
恵日山 慈眼院(天台宗)/ 最上三十三観音 第18番 岩木観音

東根山 秀重院(曹洞宗)/ 最上三十三観音 第19番 黒鳥観音

  • 村山地方

最上三十三観音 第19番 黒鳥観音(曹洞宗 東根山 秀重院)について■百物語(由来・歴史)享保…

more
東根山 秀重院(曹洞宗)/ 最上三十三観音 第19番 黒鳥観音

摂取院

  • 置賜地方

1,017年(平安時代)に建立されたと伝わっています。法相宗に所属後、浄土宗になり、宥日上人…

more
摂取院

東源寺

  • 置賜地方

上杉氏の家臣となった尾崎氏とともに信州(長野県飯山市)から米沢に移ってきた寺院。 境内に…

more
東源寺

正法寺(中山町長崎)

  • 村山地方

元、岡村にあった古刹で長慶寺と称していた。元中5年(1388)岡より長崎に中興。平成7年12月焼失…

more
正法寺(中山町長崎)

蓮華山 普門寺(真言宗)/ 置賜三十三観音 第24番 桑山観音

  • 置賜地方

置賜三十三観音 第24番 桑山観音(真言宗 蓮華山 普門寺)について■百物語(由来・歴史)普門…

more
蓮華山 普門寺(真言宗)/ 置賜三十三観音 第24番 桑山観音

羽黒山 龍性院(真言宗)/ 置賜三十三観音 第25番 赤芝観音

  • 置賜地方

置賜三十三観音 第25番 赤芝観音(真言宗 羽黒山 龍性院)について■百物語(由来・歴史)本尊…

more
羽黒山 龍性院(真言宗)/ 置賜三十三観音 第25番 赤芝観音

珠宮山 宝積坊(真言宗)/ 置賜三十三観音 第30番 長谷観音

  • 置賜地方

置賜三十三観音 第30番 長谷観音(真言宗 珠宮山 宝積坊)について■百物語(由来・歴史)慈覚…

more
珠宮山 宝積坊(真言宗)/ 置賜三十三観音 第30番 長谷観音

薬師寺(南陽市)

  • 置賜地方

天安2年慈覚大師が創建した広い境内に堂々伽藍や大念仏の石碑があり、県の文化財に指定されて…

more
薬師寺(南陽市)

赤岩薬師堂

  • 置賜地方

手の子駅より東南2km大字高峰赤岩にある。御本尊は薬師瑠璃光如来で、5月8日、9月8日祭礼を行…

more
赤岩薬師堂

良茂山 持地院(曹洞宗)/ 庄内三十三観音 第10番

  • 庄内地方

■百物語(由来・歴史)観音普門品偈の中の持地菩薩の名号を拝受して持地院と名づけた。本尊の…

more
良茂山 持地院(曹洞宗)/ 庄内三十三観音 第10番

洞瀧山 総光寺(曹洞宗)/ 庄内三十三観音 第12番

  • 庄内地方

■百物語(由来・歴史)総光寺は、きのこ杉で有名な曹洞宗の名刹。山門に向かって伸びる長さ100…

more
洞瀧山 総光寺(曹洞宗)/ 庄内三十三観音 第12番

鳥海山 龍頭寺(真言宗 智山派)/ 庄内三十三観音 第19番

  • 庄内地方

庄内三十三観音 第19番 鳥海山 龍頭寺(真言宗 智山派)について■百物語(由来・歴史)慈照上…

more
鳥海山 龍頭寺(真言宗 智山派)/ 庄内三十三観音 第19番

塩沢山 曹源院(曹洞宗)/ 最上三十三観音 第28番 塩ノ沢観音

  • 村山地方

最上三十三観音 第28番 塩ノ沢観音(曹洞宗 塩沢山 曹源院)について■百物語(由来・歴史)四…

more
塩沢山 曹源院(曹洞宗)/ 最上三十三観音 第28番 塩ノ沢観音

鷹尾山 般若院(天台宗)/ 最上三十三観音 第30番 丹生村観音

  • 村山地方

最上三十三観音 第30番 丹生村観音(天台宗 鷹尾山 般若院)について■百物語(由来・歴史)い…

more
鷹尾山 般若院(天台宗)/ 最上三十三観音 第30番 丹生村観音

高国寺

  • 置賜地方

上杉鷹山の功臣、黒井忠寄の墓がある。水不足に苦しむ北条郷(米沢市北部から南陽市までの地域…

more
高国寺

向川寺

  • 村山地方

永和3年(1377年)大徹禅師開山。東北地方一円に28の末寺をもつ曹洞宗の名刹。

more
向川寺

総穏寺

  • 庄内地方

藤沢周平の世にも稀な相打ちの敵討ちという実話を基に描かれた名作「又蔵の火」の舞台となった…

more
総穏寺

松尾山 天養寺(真言宗)/ 置賜三十三観音 第4番 中村観音

  • 置賜地方

注意:現在「天養寺観音堂」は、令和4年8月豪雨の被害により、再建工事中です。お客様におかれ…

more
松尾山 天養寺(真言宗)/ 置賜三十三観音 第4番 中村観音
ページトップへ