• HOME
  • 観光スポット

山形の観光スポットを探す

山形県の観光スポット情報が満載!
カテゴリーやエリアなどの条件から行きたいスポットを探せます。

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択
現在の検索条件
歴史・文化
寺院

574件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

旧風間家住宅 「丙申堂」

  • 庄内地方

鶴岡城下で庄内藩の御用商人として発展した風間家が、明治29年丙申の年に武家屋敷跡に住居と営…

more
旧風間家住宅 「丙申堂」

元羽陽銀行

  • 置賜地方

昭和9年に建てられた石造りの洋風建造物。玄関の両側に二階まで通したギリシャ風の太くて丸い…

more
元羽陽銀行

川船役所跡大門

  • 村山地方

more
川船役所跡大門

佐竹家住宅

  • 村山地方

元文5年(1940年)に建築された、江戸時代の松山藩酒井家の飛地を支配した大庄屋の屋敷。山形…

more
佐竹家住宅

上日枝神社

  • 庄内地方

◎祭神/大己貴神、大山咋神、胸肩仲津姫神875(貞観17)年近江国坂本鎮座山王宮(日吉大社)を勧請…

more
上日枝神社

蓮尚寺

  • 庄内地方

◎宗派/日蓮宗◎開山/1906(明治38)年◎開祖/慈厚院日経(蓮学)上人◎本尊/久遠の本師釈迦牟尼…

more
蓮尚寺

月山登山 弥陀ヶ原 山頂コース

  • 庄内地方

【月山の山開きは、例年7月1日です】 北面の月山八合目・弥陀ヶ原(みだがはら)から、月山山…

more
月山登山 弥陀ヶ原 山頂コース

上朝丸八幡神社

  • 庄内地方

余目駅前にある上朝丸八幡神社では6月15日の祭礼で巫女舞、鳥居舞、重箱舞などが演じられます…

more
上朝丸八幡神社

不動明王 福王寺

  • 庄内地方

祀っている不動明王は五大明王の中心で大日大聖不動明王、無動明王ともいわれ大日如来の化身と…

more
不動明王 福王寺

十劫山 正覚寺

  • 庄内地方

創建は慶長13年(1608)で法誉専往が開山。寺宝に専心作と伝わる十王大師像は別称「正覚…

more
十劫山 正覚寺

松岩寺

  • 庄内地方

金銅仏の釈迦如来坐像は庄内町指定の文化財である。境内には、十二支干支地蔵や十王堂などがあ…

more
松岩寺

さしこ工房創匠庵

  • 置賜地方

上杉藩の下級武士「原方衆」の妻達が貧困の中から、夫の出世や家族の為に、布を丈夫に温かくを…

more
さしこ工房創匠庵

曹伯山 高伝寺(曹洞宗)/ 置賜三十三観音 第3番 黒沢観音

  • 置賜地方

置賜三十三観音 第3番 黒沢観音(曹洞宗 曹伯山 高伝寺)について■百物語(由来・歴史)観音堂…

more
曹伯山 高伝寺(曹洞宗)/ 置賜三十三観音 第3番 黒沢観音

普門山 観音寺(曹洞宗)/ 置賜三十三観音 第5番 九野本観音

  • 置賜地方

置賜三十三観音 第5番 九野本観音(曹洞宗 普門山 観音寺)について■百物語(由来・歴史)観音…

more
普門山 観音寺(曹洞宗)/ 置賜三十三観音 第5番 九野本観音

泉蔵院(天台宗)/ 置賜三十三観音 第16番 鮎貝観音

  • 置賜地方

置賜三十三観音 第16番 鮎貝観音(天台宗 泉蔵院)について■百物語(由来・歴史)元禄9年、管…

more
泉蔵院(天台宗)/ 置賜三十三観音 第16番 鮎貝観音

清水山 耕龍寺(曹洞宗)/ 最上三十三観音 第6番 平清水観音

  • 村山地方

最上三十三観音 第6番 平清水観音(曹洞宗 清水山 耕龍寺)について■百物語(由来・歴史)阿古…

more
清水山 耕龍寺(曹洞宗)/ 最上三十三観音 第6番 平清水観音

観音山 常福寺(曹洞宗)/ 最上三十三観音 第13番 三河村観音

  • 村山地方

最上三十三観音 第13番 三河村観音(曹洞宗 観音山 常福寺)について■百物語(由来・歴史)参…

more
観音山 常福寺(曹洞宗)/ 最上三十三観音 第13番 三河村観音

香林山 清行院(曹洞宗)/ 最上三十三観音 第27番 深堀観音

  • 村山地方

最上三十三観音 第27番 深堀観音(曹洞宗 香林山 清行院)について■百物語(由来・歴史)本尊…

more
香林山 清行院(曹洞宗)/ 最上三十三観音 第27番 深堀観音

鷹尾山 般若院(天台宗)/ 最上三十三観音 第30番 丹生村観音

  • 村山地方

最上三十三観音 第30番 丹生村観音(天台宗 鷹尾山 般若院)について■百物語(由来・歴史)い…

more
鷹尾山 般若院(天台宗)/ 最上三十三観音 第30番 丹生村観音

日和山小幡楼

  • 庄内地方

映画おくりびとのロケ地にもなった、旧割烹小幡が、食をメインとした新たな交流観光拠点「日和…

more
日和山小幡楼
ページトップへ